
子供が咳がひどくなるとステロイドを飲ませているが、別の医師は飲まない方がいいと言う。どちらが正しいか知りたい。
こどもに、ステロイドの入った薬を飲ませることについてです。
うちの子は、咳が出始めると悪化しやすく、ケーンケーンと、クレープ咳がでて夜眠れないくらいひどくなります。
そんな時は、ステロイドのリンデロン散という、薬を処方され、二日間夜のみ服用します。
ですが、昨日、祝日だったので、違う小児科受診すると、ステロイドは飲まない方がいいと処方されませんでした。
結局、今までは飲んで直してきたので、お願いして処方していただいたのですが…
私の考えとしては、辛い思いして眠れないくらいなら、飲んで楽にさせてあげたいと思っています。
ただ、飲まないと決めておられるかたは、どんな思いでそう思っておられるのか聞いてみたいなと思いました。
もし、お時間のあるかたがいらっしゃったら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- ぽにょ
コメント

退会ユーザー
体には治す力がありますよね?
それを、もう治ったよーっていう信号がステロイドらしいです。
体っていうのは、治してる最中のところが痛くなったり痒くなったりしますよね
それを無理矢理もう治ったから治さなくていいよーって信号を出しちゃうから、痛みや痒みが治まるんです。
だからずーっと服用し続けないといけなくなりますよ。
それから、ステロイドは体内に蓄積されます。

ミチェ
ステロイドは怖いといった、正しい知識がない方が多いんで飲ませたくない、使いたくないという方は多いかと!
またいつもの病院ではなく、違う病院を受診された場合も初めてみる子供にいきなりステロイドを出すのも医師として抵抗があったのかもしれませんよね。
ステロイドも外用薬はともかく内服や点滴になるとその分副作用もでやすいですし、長期的に使用したらいきなりやめたりもできないものなんで。
ただ、ぽにょさんのお子さんの場合は一時的に悪い時に使用ですし、私も我が子が苦しんでたら、それで楽になるなら使いますよ。
ステロイドに対してはいろんな意見があるんで、本当人それぞれですよね。
ただ使い方を間違えなければかなりいい薬だと思います
-
ぽにょ
お返事ありがとうございます。
私も、少しでも楽になるのならと思います。
ただ、今日突然高熱がでて(ToT)
ステロイドのせいではないと思いつつ、ドキドキしてる自分がいます(ToT)- 9月23日

ゆうひ
私の子達もよくクループになります。と言うか下の子がつい最近なりました。同じ薬を今日やっと飲み終えたところです。ちなみに上の子も何回もなってます。ずっと服用しなくてはならないと言うのは大げさだと思いますね。
クループだと気管が狭くまり呼吸困難になることもありますし、私は迷わず飲ませます。自然派な方も最近はおられますが、苦しんでる子供をほっておくことはできないです。正しい使い方をすれば過剰に否定する必要はないと思います。
その違う先生はどういう治療を進めてこられたのですか??
-
ぽにょ
お返事ありがとうございます。
ゆうひさんのお子さんも、大変でしたね…クループ、見ていてかわいそうになりますよね。
受信した先生は、今飲んでいる、ステロイドは使わず、今飲んでいる咳の薬を飲んでくださいとのことでした。- 9月23日
ぽにょ
お返事ありがとうございます。
初めて聞きました。
わかりやすい説明ありがとうございます。
体内に蓄積されるというのは、怖いですね(*_*)