※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あつきまま
ココロ・悩み

指しゃぶりは愛情不足?3歳児健診で相談。ストレスや孤独を紛らわせるため。落ち込んでいる。上手な接し方を教えてください。

指しゃぶりは愛情不足ですか?
3歳児健診に行き、指しゃぶり、爪噛み、たまに性器いじりがあるのを相談しました。
もらったパンフレットにはほとんどストレスや孤独を紛らわせる為と書いてありました。
そんなに私の愛情は足りてなかったのか、伝わってなかったのかと悲しくなりました。
私自身もヒステリック持ちなため、息子も癇癪がひどいです。
全て私のせいなのだと落ち込んでおります。
上手な接し方教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

あんまり深く考えすぎない方がいいと思います!私自身爪噛みを中学生くらいまでしてましたが、普通に大人になるに連れて辞めましたし、ちゃんと子育てしてます👍✨夫も小学生くらいまで爪噛みしてたみたいです🤣ちょっと普通の人より爪が弱いし形が良くないですが💦💦考えすぎて怖い顔のお母さんの方がよっぽど教育に悪いので、ほどほど笑顔でいきましょう💓ちなみにうちの上の子も下の子が生まれて爪噛み始めました😂💦最初は落ち込みましたが、赤ちゃんに慣れるに連れて辞めたみたいです☺️

  • あつきまま

    あつきまま

    周りの家族にも愛情不足と言われるので・・・😥
    気長に待ちます!

    • 8月10日
puni

愛情たっぷりに育ててるけど指しゃぶりするって子いますよ😆
みんなそれぞれ違いますのであまり気にしないほうがいいと思います😊

私は毎日怒っています🤣

  • あつきまま

    あつきまま

    歯並びも悪くなってきたので早くやめて欲しいのもあります😭
    怒らないように育てたくて、毎日自己嫌悪です💧
    怒っちゃいますよね💧

    • 8月10日
唐揚げ

下の子が産まれたばかりだからだと思いますよ?
子供なら殆どの子が通る道なので気にしなくて良いと思いますよ!!

うちの上の子は下の子が産まれてから、エアーでおっぱい吸ってます。
本人は、5歳になったら辞めると言ってます😂笑

  • あつきまま

    あつきまま

    指しゃぶりは生後3ヶ月からしてて、もう歯並びに影響出てきてて💧
    小学校入るまでには辞めて欲しいですね😭

    • 8月10日
ママリ

赤ちゃん返りの一種じゃないですかね💦
うちも下の子生まれてから爪噛みが始まりました😢

カナ18

長男は指しゃぶりを生後2ヶ月から半年前ぐらいまでやってましたが、苦いマニュキア塗って何とかやめられました!
でも最近爪噛み始めてるので困ってますが😓