![こさめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で離乳食を進める方への相談です。朝の離乳食のタイミングやアレルギー対応について教えてください。仕事復帰後の進め方についてもアドバイスをお願いします。
保育園に預けながら離乳食を進めておられる方教えてください。
現在1回食で、朝8時に食べさせてます。
来月から仕事復帰なのですが、朝家を出るのが8時になります。長女は7時に朝食にしようと思うのですが、離乳食も7時で大丈夫ですよね?😅
2回食は朝、晩になりますよね。帰宅して早くても18時半に離乳食となります。
長女がアレルギーがあって怖いので、アレルギー食材は平日休みの日しかスタートしないとして、他に気をつける事等ありますか?
長女の時は仕事をしていなかったので、本通りに進めていきましたが、仕事しながらの進め方の勝手が分からず、いまいちイメージ出来てません。
参考にしたいので、色々教えて頂きたいです。
- こさめ(3歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2回食であれば、保育園で離乳食の給食でませんかね?
うちの場合は、給食+夕ご飯の2回でした。
朝あげる余裕があれば7時でも大丈夫だと思います!
食材チェックは、アレルギーが出そうな食材は平日休みの時に慎重にしましたが、野菜やお肉などは週末にまとめて進めてました!
園のいつまでに試してねってリストに追いつかなくて😅
こさめ
コメントありがとうございます!離乳食の給食は考えてなかったです!
企業内保育室なのでないかもしれないけど、あると助かりますね😊面談と説明が今月末なので、そこで聞く事になると思います。
ちなみになんですが…保育園の新しい食材試しリストって、結構品数多いですか?
アレルギー食材以外でも試さないといけない感じですか?
ママリ
企業内保育園なんですね!
離乳食出してくれると、楽なのと献立の参考にもなってよかったです😊
品数はそんなに多くはないのですが、体調不良ばかりで中々試すタイミングがなかったです💦
アレルギー食材と鶏、豚、牛肉、青魚、生の果物、非加熱牛乳、ゴマ、海藻、カレーなどなど…手元にないので覚えてる範囲ですが🙇♀️
こさめ
詳しくありがとうございます!なかなかたくさんありますね💦平日に休みはありますが、毎週何かしら新しい食材を試していくような感じになりそうですね💦
給食がある事を願って、頑張ります!ありがとうございました😊