
離婚を決意したが、まだ相手を好きでストレスを感じている方はいらっしゃいますか。
離婚する事になりました。
ほんとにお互いこれ以上向き合っていけないからです。
お互いがお互いが負担になりすぎてます。
でもまだ好きです。
でも一緒にいるのは1番ストレスです。
好きだけじゃやっていけなくなり離婚された方いますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ここ
離婚したのであれば前に進むしかないです💦
私も離婚経験ありましたが、暴力などがありストレスがすごかったです。
次こそは失敗せずに幸せになりたいって心から思いました。
ですので、好きだけではやっていけないかと思います💦

ママリ
離婚した者ではないのですが、前のわたしたち夫婦と状況が似ていたのでコメントさせていただきます😣💦
うまくいかなくなったのは産後からでしょうか?
それなら、出産後に女性から出ているホルモンのせいかもしれません😭
『産後クライシス』『知っておくべき産後の妻のこと』という本に、産後の女性の身体のこと、男性と女性がすれ違う理由、その改善策などが書いてあるので、離婚前に一度読んで自分の(妻の)身体のことを勉強してみるのはどうでしょう?
うちは夫婦でこれを読んでから、産後のうまく行かない状況にすごく納得できて、驚くほど夫婦仲が改善されました!
まだ好きなら尚更、読んでみてほしいです…!!
余計なお世話だったらすみません😭💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そんな本があるんですか😳
聞けてほんとによかったです。
離婚寸前でほんとにどうしたらいいのか分からなくなっています。旦那には毎日キツく当たられどんどん冷めてくる!と言われてしまいました。好きとか思えない、しんどい。と毎日言われています。
私はまだ好きやのでどうしたらうまくいくか全くわかりません。- 8月10日
-
ママリ
うちも同じで夫の気持ちが離れましたが、本を読んだら夫がわたしに対して抱いている不満が全て書いてあったそうで、産後の変化のせいなんだと理解してくれました☺️
わたし自身も、「このイライラや変なこだわりはあのホルモンのせいか」と日常の中で納得しながら過ごせることが増えてすごく楽になりました!
産後のホルモンバランスは3年くらい元に戻らないそうなので、ゆっくり乗り越えていこうと話し合えました✨
もしよかったら、お二人で読んでみてください✨
『知っておくべき〜』は、生物学的に女性の身体のことを分析してくれていて、男性はこのように受け止めてあげてねということが書いてあります。
『産後クライシス』は、産後夫がこんな態度を取った!イライラ!→男性目線だとこうで、悪気はないんだよ。
産後妻が変わった!→産後の妻の身体と心はこんな感じだよ。
ということを男女別視点で書いてくれています!
ご参考までに✨- 8月10日

はじめてのママリ🔰
離婚すると決めたなら
前を向くしかないですね!!
これからたくさん決めていかなくてはいけないこと
あると思いますが、、
スムーズに進むといいですね!!

ふうちゃん
結局結婚生活は全部ひっくるめて
お互いがどれだけ思いやりを持てるかなんですよね。
お互い、好き+思いやりを持てればなんとかなると思ってます。
どちらの決断にせよ、前を向いて頑張って下さいね!
はじめてのママリ🔰
離婚する寸前です…
暴力はほんとにしんどいですね…それ離婚して正解ですね🥲
好きでもやっていけないって
思いますよね…
幸せになってください😭
ここ
負担がかかると離婚したくなりますよね…💦
でも、お子さんいるから余計色々考えちゃいますよね😭
はい💦
結局、うまくいってないとダメなような気がします😭
しかも、私の場合暴力があっても一緒におりたいと言われたのですがそれが無理で離婚しました😭
ありがとうございます😭今は幸せです!
お互い頑張りましょう🥺