※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たーくんママ
妊活

妊活中の35歳女性が、クリニック通院から自己流に変えて楽になったが、再度クリニック通院が必要か悩んでいる。体外受精も考えるがコスト面で難しく、ストレスが大きい。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

長文です🙇‍♀️

今年にはいって二人目妊活中です。
今35歳です。
今月からクリニックいくのやめました!

妊活最初の2ヶ月は夫婦でルナルナアプリを参考にタイミングを図ってましたができず、年齢的にも焦ってしまい、三ヶ月目で近くのクリニックへ行きタイミング法から始めました!
そこのクリニックは実は評判が悪く通ってて先生もキツイ言い方「そんな簡単にできるわけないじゃん」とかそんなに回数も通っていないのに毎回ため口。基礎体温をつけるように言われ、つけ始めましたが子供と当日1歳後半の子供と一緒に寝てたので朝体温計の音で起きないかとか、グラフがガタガタでこれでいいのか?とかストレスが少しずつたまり、頑張ってタイミングとってましたが実らず怖いクリニックの先生に「少し精神的にきついです」と弱音を吐いたら「なにが?妊活が?タイミング法が??」…私の言い方がわるかったけど、すぐ別の少し遠いクリニックへ転院しました。

そのクリニックは生殖スクリーン検査から始め卵管造影検査もフーナーテストも旦那の精子検査もやり、特に問題ない結果でタイミング法から始め人工受精を先月二回目やり、ホルモン薬も飲みましたが、実りませんでした。
なんでできないんだろーねーと先生も言います。
体外受精ができないクリニックなので体外受精をするならまた転院しなければなりません。
コストを考えると手が出せない。
そして35歳だと市の助成金制度があっても受け取れない。
そんなこんなでどんどん妊活を通じて検索魔になったいき、ストレスがとんでもなくかかり在宅で仕事をしていてもなにをしていても妊活のことを考えてストレスを自分自身にかけてしまっていたので、
今月から全部やめてみました!

クリニック
基礎体温
排卵検査薬
検索…

今月は夫婦でまたルナルナアプリで自己流に。
これまでより気持ちがすごい楽です!
考えることも減りました!けれど年齢的にやっぱりクリニック再度行った方がいいのでしょうか。
少しめんどくさいなと思う反面これでいいのかなと少し考えます。
でも子供はほしい!兄弟つくってあげたい!
二人目妊活でクリニックやめた方いらっしゃれば何か心境教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

この日にしなさい。
基礎体温つけなさい。が面倒になり
ルナルナだけはつけ続け気楽に!
出来なきゃしゃあない!と思い始め
3回目で2人目授かりました(^^)

  • たーくんママ

    たーくんママ

    ご返信ありがとうございます!
    そーなんですね!!

    私自身、クリニックが遠く行かなくなると、よく行ってたなぁと思うようになりました😅

    ストレスから解放されたんだなと今月は実感しながら生活してます。

    ルナルナは生理記録としても必須なので続けて、このまま生活してみます!

    ありがとうございます😭

    • 8月10日