※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に行きたがらない4歳の息子がいます。保育園は楽しいけど疲れると言います。どんな声かけが良いでしょうか。

保育園に行きたがらないお子さんをお持ちの方、たくさんいると思うんですが、うちのような場合どのような声かけをしていくのが良いか教えてください。
4歳の息子なんですが、基本的に保育園があまり好きじゃないのか、毎日『明日は休み?』って聞いてきます。行き渋って泣きわめくとかはないのですが、『疲れるから明日は休みがいい』『お腹痛いからいけない』と言うようなことを頻繁に言います。保育園に言ってしまえば友達と楽しく遊んで、工作なども頑張ってきますが、『保育園いくと頑張りすぎて疲れる』と言ってきます。
どう言う声かけをしていくべきか悩んでいます。

コメント

deleted user

同じく4歳の息子が保育園行きたくなくて毎日「もう休み?」と聞いてきます🤦‍♀️

私は息子にそう言われたら普通に保育園だよと答えますが、行きたくないと言われたら「明日はプールあるよ!」「○○(弟)におもちゃ作ってきてあげてよ!」など伝えます✨

それでも何か言ってきたら保育園から帰ったら一緒に○○しよ?とか🤣🤣なるべくしたくはないですが、○○(妹)に内緒でチョコ1つだけ食べて行こうなど(笑)

でも私は毎日何か言ってあげるわけではありません🙃どうしても行きたくないんだろうなと思えば言います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。似たような方がいて、すこし心が楽になりました!試行錯誤してやってみます!

    • 8月10日
はな

うちの長女も同じようなこといいます😣
そして未だに保育園の玄関で号泣することも💧💧

うちは「そうだよねー💧疲れちゃうよね💧ママもそうだったー!」って共感したり、長女用に壁掛けカレンダー買って、保育園行けた日はピカピカシール貼って、シールが7個たまったら100均で好きな入浴剤買ってあげる…とかで頑張ってもらってます😣💦

カレンダー作戦は長女も自分で見て「ピカピカシールいっぱいたまったねぇ✨」とか「あと2つ行ったら青色(土曜)だからお休み!?」と把握してくれるようになったのでやって良かったです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カレンダー作戦良さそうですね!私も早速やってみます🥰ありがとうございます😊

    • 8月10日