

❁¨̮
看護師ではないのですが、
実家に家庭の医学、ってホンありました
そういうの1冊置いておくと何かあったら読めるのでいいかもです!

みいも
全般ってなるととっても浅く広くになりますし、呼吸器とか循環器とか気になる分野でお調べになった方がいいかなと思いますよ🥰

年子👧mama
病気や症状といっても幅広いですから、1つの本でとかは難しいと思います💦
看護師向けや医療従事者向けの物は、基礎を勉強した上での本なので、家庭の医学的な本が良いかと思います。
また「この病気や症状=こうなる」というわけではないですから、知識だけでなく経験なども必要です😣
ただ、看護師や医療従事者は、何年も学校に通い、働きながらも勉強して付けていくような知識ですから…調べても結局、自分で判断つけられず、不安になるなら、むやみに調べない方が良いですよ🤔

🧸
心配性なら調べない方がいいかもです😭
私も心配性ですが、調べても結局は不安が残るだけなので😢

はじめてのママリ🔰
看護師です。
私も心配性です。
色々調べない方がいいですよ。
看護師なのでそれなりの知識があるため、私は余計に不安になる日々です😂
それがよかったこともありましたが(早期発見とか)、よくないことの方が多いかもしれないです。
コメント