
実母の育児に対する考え方に困惑しています。誤飲の危険がある食べ物を与えようとする行動が続いており、注意しても改善されません。どのように接するべきでしょうか。
実母の行動に腹が立ちます。
実母が孫に会いたいというので連れて行った時に
1歳3ヶ月の娘にコーラを飲ませようとしていてまだダメだと叱りましたが、このシュワ〜が美味しいのにママが神経質で可哀想だね〜と言ってきました。
その後にプチトマトを丸ごと食べさせようとしていて、その事についてもまだ上手に噛めないから誤嚥が怖いし勝手に食べさせないで欲しいとお願いしたにもかかわらず、夕ご飯にプチトマトを丸ごと山盛りで子供の前に置いて食べさせようとしていました。
他にも、寿司屋でイカやタコなどを食べさせようとして生魚はまだ食べさせていないからやめて欲しいと言ったのに一才になったらなんでも食べさせていいんだよと言って食べさせようとします。小さく切るならまだしもそのまま渡していて怒りました。
母は働いていないですが保育士免許は持っているのでそれなりに育児も分かってくれていると思っていましたが、娘が生後半年の時も目を離したら誤嚥しそうな物(小銭やキーホルダー、丸くて小さいマグネット)を子供に持たせたり、食べさせようとしたり本当に怖いんです。私も1歳すぎてからコーラやキムチや飴玉を舐めさせられてたりしていたそうです。よく死ななかったなと自分で思います。
こういうことがあり、実母に子供を預けるとかお泊まりとか考えられません。
でも、今後会わないという事はできません(連絡もなく急に夜中に家に来たりします)し、どんなに注意してもやめてとお願いしても間違ってると思っていないので、反省もしてないし会うたびに同じことの繰り返しです。
実母の言うように私が神経質なんでしょうか??
私からして見れば実母の行動の方が異常なように思えますが、、
皆さんだったらどういう風に実母に言いますか?
また、こういう実母を持った場合皆さんでしたらどのくらいの距離感、頻度で会いますか??
- ママリ
コメント

m.k08
どう考えてもお母様の行動がおかしいです💦1歳過ぎたらなんでも食べていいなんて、そんな事ありません。子供の成長に合わせた食事をさせるのは当然の事なのに、保育士の免許をもってる人の発言・行動ではないなと思ってしまいました😱
私だったら「そんなんで、よく保育士の免許もってるよね」って嫌味の1つくらい言っちゃうかも😅
自分も一緒にたまに会うのはいいですが、子供だけ預けるのは怖いですね。。。

冷やし中華始めました
うちは、義父が義姉の子供に勝手に蕎麦を与えてしまった。と聞いたので、確かに子育ては経験あるけどそんな何十年も前の事なんて忘れちゃうよなー、、
って思って、義実家、実家共に子供に与えてダメなものリストを作って目につくところに貼ってあります!!
-
ママリ
コメントありがとうございます!リストいいですね!!私も作っておこうと思います!!🤣
- 8月10日

はじめてのママリ🔰
全然神経質とは思いません。
どう考えてもお母様の行動がおかしいと思いますし、会うたびに目が離せないなんてストレス溜まりまくるので大きくなるまで会いたくないと思ってしまうと思います😭
しかも保育士の資格をお持ちの方がそんな事を言ってるなんて…怖すぎます😭
多分長年その考えで生きてきた人にこちらの考えを何度伝えてもどんな嫌味を言っても無駄だと思うので(私の実母がそうです。)ホントに会いたくないなら「これが続くようなら子供には会わせられない、もう実家に会いに行くこともしないし
、会いにきても家には上がらせない。」を徹底するしかないと思います😭
-
ママリ
コメントありがとうございます
ほんとに怖くて会うたびにストレスが溜まります😓
母は頑固なので何言っても無駄でした😭
次会った時に理解してくれないようであれば会うのをやめようと思います!😓- 8月10日

ルル
ぅーんちょっと危ないですね😅私も祖母に一才の時焼肉の海外のお肉いっぱい食べさせられて(私本人は好きだったのでバクバクたべてたみたいで)
海外のお肉によく含まれてるホルモン促進剤で死にかけました😅
-
ママリ
危ないですよね😓何かあってからでは遅いですし😭
- 8月10日

はじめてのママリ
うちの実母も同じです。一歳過ぎたらなんでも食べさせていいと生物チョコレートキャンディなんでもあげさせようとしてました。
注意すると、神経質だのあんたはそうやって育ってきた、私の方が育児は先輩だのうるさいので
ある程度は諦めました。
が、実家に行く頻度は極端に減らしましたし
子供だけで預けたりお泊りはさせてません。
-
ママリ
まさしく私の母と同じです😭
注意する度に私はこうやって育ったと比較されます笑
育児の仕方は人それぞれで自分が思うようにしたいしたまに会う時くらい私のやり方に合わせて欲しいです😓
会わないのが子供を守ることに繋がりますね、私も絶対預けたりお泊まりはさせません😭😭- 8月10日

ひなと
えー😳
そんなわけないだろ!と言われるかもですけど…
え?事故に見せかけて殺そうとしてる?!って疑ってしまいそうです私なら💦
それくらいあり得ない行動だと思いますよ🙄
私だったら絶対に会わせません。
連絡なく夜中に来ようが、そのまま帰宅してもらいます。
そのような行動をやめてくれるまでは絶対に。
もし会うとしても、外で数時間。絶対に自分が目を離さない自信がある時だけにします…
-
ママリ
私も殺す気なのかと思っています笑笑
合わせたくなくなるほど、あり得ない行動だと母に次会った時に話してみます!!🤣
コメントありがとうございました!- 8月10日

ちゃんみー
神経質ではないです。
むしろ我が子なんだからそれぐらいになるのは当たり前です😊
うちは5歳の息子いますが、未だにミニトマトはちゃんと半分に切ってだします。1歳なんて丸呑みする可能性あるし、生物に関してはアレルギーや腹痛、嘔吐など何があるか分かりません。育児雑誌にも生物(寿司)は2歳ごろからと書いてます👀
孫が可愛いから食べさせたい気持ちは分かるけど、もし命になにかあったら責任とれるの?とれないんだから勝手な事はしないでときつく言ってもいいと思います😊
-
ママリ
丸くてツルツルしてたら怖いですね😭💧
うちの母は生物は一歳になったら食べれると言ってきましたが2歳からなんですね😌笑
きっと食べた時の反応が見てみたいんだと思います😓
そのようにキツく言ってみます!コメントありがとうございます!- 8月10日

退会ユーザー
うちのことだと思いました!笑
義母がそんな感じです。
やけにおやつに執着をして、食べさせたがります。意味がわかりません
ママリ
やっぱりおかしいですよね。笑
会うたびになじられるので他の方目線で知りたかったです🥲
泊まらせていいのにとか言ってきますが絶対泊まらせないようにします🤣🤣コメントありがとうございます!