 
      
      離乳食を製氷皿で冷凍している方へ質問です。 ①ジップロックは何度も使っていますか? ②量はしっかり計っていますか? ③たまごを使ったレシピはどうしていますか?体験談を教えてください。
離乳食を製氷皿で冷凍ストックしてる方にお聞きしたいのですが…
今生後9ヶ月になった子どもで離乳食は2回食です(*^^*)
基本は製氷皿で冷凍してジップロックに入れてます。
①ジップロックは1回1回新しくしていますか?
(衛生的によくないのだろうけれど…毎回新しくするのはもったいなくて、弱くなってきたかなというタイミングで新しく変えてます(((・・;)
やっぱりだめでしょうか…)
②3回食になると量が増えますよね(>_<)
何グラムってしっかり計って冷凍されてますか???
(今までは人参など野菜小1づつ冷凍していたのですが…)
③たまごを使ったレシピはどうされていますか??
(今までは冷凍のものを合わせるのがほとんどで
例えば《人参とささみのあんかけ》など、、、
たまごを使う場合は冷凍のものとどうやって組み合わせてるのか知りたいです(>_<))
1つだけでもかまいませんので色んな方のアドバイスや、体験談教えていただきたいです(>_<)!
- ぷん ぷん(9歳)
コメント
 
            ハンコック
うちは、ジップロックではなく、お弁当などで使う小さいシリコンカップに小分けにして大きめのタッパーで冷凍してました‼️
グラムは計った事もありません…
子供が食べたいだけあげてたので。
卵は、みじん切りにした野菜など入れて卵焼きとか、卵スープとかにしたり、たまご粥であげてましたよ‼️
 
            (・∀・)❤️
うちも小さい蓋つきのカップで保存しています(◍ ´꒳` ◍)b
卵はこの前じゃがいもと青のりの卵焼きに和風あんかけをかけて食べさせたら美味しい!とモリモリ食べてくれましたよ(◍ ´꒳` ◍)b
あとはたまご粥とかですかね^_^;
あまりバリエーションがなくてすみません💦
親戚の子はオムライスっぽくして食べさせていましたよ(◍ ´꒳` ◍)b
- 
                                    ぷん ぷん 卵焼きのときは油使いますか? 
 まだ離乳食で油を使ったことがなくて(((・・;)
 たまご粥はうちも試してみようと思います♪ありがとうございます(*^^*)!- 9月23日
 
- 
                                    (・∀・)❤️ フライパンにすこーし垂らしてキッチンペーパーなどで伸ばして使いました(*^^*) 
 全然大丈夫でしたよ✨
 もしBFとか使っているのであれば、9ヶ月からのものにはだいたい油が使われていますよ⭐️- 9月23日
 
- 
                                    ぷん ぷん そうなんですか(*^^*) 
 安心しました♪
 卵焼きも作ってみます♪
 ありがとうございます!!- 9月23日
 
- 
                                    (・∀・)❤️ 卵焼き、焼きすぎちゃうとうちはオエッてなってたんでご注意を^_^; 
 まだあんかけとかあった方がいいかもしれませんね😅💦- 9月23日
 
- 
                                    ぷん ぷん なるほど…参考になります(>_<) 
 あんかけも用意します(((^^;)
 
 うちの子もパサパサや固形すぎるとすぐオエッとなるので笑
 
 不器用なので手早く作れるように努力しないとです(>_<)- 9月23日
 
 
            あき
こんにちは!
私もジップロックで保存しています!ダメかなーとか思いつつも、もったいないのでしっかり洗い乾燥させてから使ってます!!
結構ぶくぶくなので、量は計ってから保存しています!
卵は、オムレツやホットケーキで使ってます!あとはゆで卵!!
冷凍しているものと一緒に使う場合は、解凍してから一緒に調理してますよー!!
参考にならなかったらすみません。w
- 
                                    ぷん ぷん なるほど、解凍してからたまごで調理するのですね(*^^*)! 
 そういうところ知りたかったです(*^^*)♪ありがとうございます♪
 ホットケーキはミックスを使って作っているのですか?
 赤ちゃん喜びそうですね(*^^*)- 9月23日
 
 
            (^ω^)
新しくしてます!
古いのは生ゴミとか入れて捨ててます!
計ってます!
どのぐらい挙げてるのか把握したいだけなので
本に書いてある目安よりは量が多いです!
家にある製氷機が何グラム入るのか計れば
毎回計る必要ないですよ!
最近茶碗蒸し覚えました!笑
出汁と卵とお好みの野菜などをシリコンカップに
入れてシリコンスチーマーで3分ぐらいです!
たまたまシリコンスチーマーが家にあるので!
クックパッドにたくさん載ってるので
毎晩読んでますよー!笑
あとは野菜を卵でとじるとかですかね!
多めにやって余ったものは全部冷凍してます!
- 
                                    ぷん ぷん 茶碗蒸し作ったことないですがすごい離乳食に向いてそうですねー!!! 
 うちも作ってみたくなりました(*^^*)!
 ちなみに茶碗蒸しは冷凍できるものでしょうか???(((・・;)- 9月23日
 
- 
                                    (^ω^) 私もやったことなくて旅行の時に旅館で出て 
 作ってみようかなと思いました!
 面倒だと思ってたのに案外簡単で驚きました!
 
 冷凍しちゃってます!
 解凍すると一回り小さくなりますが
 特に問題なさそうでしたよ!
 シリコンカップをラップで包んで冷凍しました!- 9月23日
 
- 
                                    ぷん ぷん 返信ありがとうございます(*^^*)! 
 度々質問ごめんなさい(>_<)
 解凍はレンチンですか??
 あと、茶碗蒸しの場合、
 何グラムくらいをあげていますか??野菜などは別として、、(>_<)
 お手透きで大丈夫なので…ごめんなさい(>_<)- 9月23日
 
- 
                                    (^ω^) そうですよー! 
 この前は卵1つで4つ分作りました!
 野菜は1つ5グラムぐらいってことしか(>_<)
 すごい適当に作ってしまったので!
 なのであげる時は他にたんぱく質をたしましたが
 卵1つに対して2つ分作ったほうが
 あげる時は楽だと思います!- 9月24日
 
 
            kira
こんばんは。
9ヶ月で最近3回食にしました!
①洗ってきちんと乾燥させて使ってます。
除菌洗剤でちゃんと洗えば毎回かえなくても大丈夫かなぁ~と(笑)
②冷凍する段階でグラム分かる容器(リッチェルの物)でやってるので物によって分けてます!
なので大体のグラムは分かるくらいにはしてます。
③解凍させた野菜などを溶いた卵の中に入れてレンジでチン!
とか、鍋で沸騰させたお湯に溶き卵いれて火が通ったらすくって解凍させた食材と混ぜたりしてます♪
基本ずぼらなので適当な感じです
(((・・;)
- 
                                    ぷん ぷん すごい時短の調理法ですね!! 
 料理苦手なので(((^^;)
 とても参考になります!
 ちなみにたまごに入れてチンは大体何秒くらいやっていますか??
 ジップロックはこれからは洗って再利用しようと思います(>_<)- 9月23日
 
- 
                                    kira 
 本当ずぼらで…。お恥ずかしいです
 (;・ω・)
 卵は全卵でよく溶いて500wで1分くらいです!
 解凍した具材入れたらまたちょっと変わるので最初は様子見ながらやってみるのをオススメします
 ( ^∀^)
 ジップロックって地味に値段しますからね…。- 9月24日
 
 
            きったん◎
①ジップロックの中身が無くなりそうになったらまたそのまま追加です(笑)
恥ずかしながら、洗うとか考えたことなかったですw
②グラムも測っていません!
キューブ◯個分って感じで大体です(^o^)
③冷凍してあるキューブを解凍して、鍋で卵と合わせたり、あとは茶碗蒸しですね!
この前卵アレルギーって分かったので、
卵には縁が無くなりました😅😅
わたしが大雑把なので考えすぎず、
ゆるーーく大体で作っちゃってます 笑
娘も元気なので、まあいいかな?とw
- 
                                    ぷん ぷん ジップロック、私と同じかたがいてちょっと嬉しかったです(^_^)(笑) 
 
 たまごアレルギーだったんですか(@_@)
 1回目でアレルギーが出たんでしょうか?
 うちは遅めですが、
 たまごは3回目ですこしづつ与えている状況です(~_~)- 9月28日
 
 
            ptwgjmad
遅いかもしれませんが、アレルギー物質とされている卵、小麦、蕎麦、大豆、ピーナッツペースト、牛乳等は先延ばしが正解です。消化器官が発達してないので、通常なら消化出来る物質が赤ちゃんは消化出来ません。なるべく先々に延ばしてあげないとアレルギーになる危険性があります。
たまごボーロですら6カ月頃にオヤツで食べさせた赤ちゃんが、卵と小麦にアレルギー反応が出てしまいました。学会でも常識とされており、日本では何故早めにあげてしまうのか議論されてます。
- 
                                    ぷん ぷん そうなんですか!! 
 貴重な情報ありがとうございます(>_<)!
 大豆(きな粉)は早めにあげちゃいましたが、たまごは遅めにして良かったです(^_^)
 赤ちゃんのアレルギーは本当に心配なので(>_<)- 9月29日
 
 
   
  
ぷん ぷん
たまご粥なるほどですね!
たまごあげはじめてまだ間もないので応用がわからなかったのですが、やってみます(*^^*)!
ありがとうございます!!