※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

断捨離をしようと思ってます‼︎息子も居ますが、物が多いって良く言われ…

断捨離をしようと思ってます‼︎
息子も居ますが、物が多いって良く言われていて使わない物も多くて…
実際やろうとすると…どこからやればいいんだ…?ってなってます。どなたかアドバイスお願いします🙇🙇🙇🙇

コメント

miii

自分や主人の服の断捨離は2年着なかった服は捨てています!子供はサイズアウト+毛玉ができてたら捨てます、おもちゃは2人目など考えていると捨てられないので保留です😂
あとは何も入っていない入れ物など💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    服は仕事がアパレルの事もあり定期的に増えて減ってってなってるので他のものでチャレンジしてみたいと思います🎶

    • 8月10日
happyhappy

私の場合ですが
・服や靴、鞄→一年使わなかったら断捨離
・おもちゃ→こどもが興味ないもの、おまけや付録系、似たような物は数個に絞る(トミカやプラレール、ぬいぐるみ)
・食器類→一年使わなかったら断捨離、家族分だけで十分
って感じです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    靴とおもちゃは増えますね💦
    靴はすぐ出来そうです💕
    後は小物などです😂
    頑張ってチャレンジしてみようと思います🥰

    • 8月10日
ママリ

とりあえず服でも食器でもおもちゃでも、それぞれの上限を決めています😌

服はハンガー増やさない。
新しく買ったら1つ捨てる。
1年着なかったら衣替えの時に捨てる。

食器も同じようにしてます。

タオルや寝具も、胃腸炎になった時用についつい予備を置きがちですが、ワンセットのみにして、捨ててます。

おもちゃは
「この収納ボックスに収まるように」
と決めて、溢れてきたら子供たちにどれとサヨナラするか決めさせています。


片付ける場所が無くなったからと言って収納ケースや家具を増やすのは絶対しないようにしています。
そのうち子供部屋を作ったら嫌でも増えるので、今だけでも最低限にしています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    1番下のやりがちです😱
    棚を増やす…
    収まらなければ捨てる‼︎徹底して行きたいと思います😊

    • 8月10日