
コメント

ママリ
気持ちの問題の部分もあるかもしれませんが、私は同額でいいと思うんですけどね・・・
ご主人、妹のこと大好きなのかめちゃくちゃ大切なのか・・・、うちでは仲は良いけどありえない話ですm(_ _)m

Kotori
うちも兄は多めにくれますね。。
可愛い妹のお祝いですから😆
何度もあるもんじゃないですしね😌
-
ムージョンジョンLOVE
うちは夫が貯金や保険、投資、私へのお小遣いと全ての家計を管理してくれているので、口を出す立場ではないのですが、一般的に兄は妹や弟に多めにお祝いを出すのか聞きたくて質問しました❗️
優しいお兄ちゃんでいたいものなのかもですね。- 8月10日
-
Kotori
頼れる兄を演出してあげてください😆
うちは主人も妹や甥っ子に沢山プレゼントしてますよ✨
お兄ちゃんありがとう!って言われると悪い気分じゃないみたいです😂😂- 8月10日

娘のママ
私自身姉ですが、一番下の末っ子の弟には確かに多めに渡しちゃいますね😂
結婚祝いも、出産祝いも多めに出しました(*^^*)
ついついしちゃうのでご主人の気持ちはすごくわかります(笑)
-
ムージョンジョンLOVE
うちは夫が貯金や保険、投資、私へのお小遣いと全ての家計を管理してくれているので、口を出す立場ではないのですが、一般的に兄は妹や弟に多めにお祝いを出すのか聞きたくて質問しました❗️
娘のママさんも弟さんへ多めに出されたのですね👏🏻
夫もそのようですね😊- 8月10日

🦢
新築祝いすごいですね😱😱
出産祝いはもう言っちゃったし、こちらも子ども2人分1万円ずつもらってるから少し値は張るけど諦めるとして、、
新築祝いもそんなに出すなら旦那さんのお小遣いから少し出してもらうとか😂
こちらの兄弟姉妹にも同額だしてくれるとかならまぁ、、
それにしてもこの先もちょくちょくお祝いごとにそんなことしてたらすごい出費になりますよね💧誕生日とか入学祝いとかいちいち見栄をはりそう😅
-
ムージョンジョンLOVE
新築祝い10万円はやっぱり多いですよね😭
うちは夫が貯金や保険、投資、私へのお小遣いと全ての家計を管理してくれているので、口を出す立場ではないのですが😭💦
一般的に兄は妹や弟に多めにお祝いを出すのか聞きたくて質問しました❗️
確かに入学祝いとかどうするんだろう…値段決めて同じ額ではダメなのか😣💦
気持ちの問題だから多い少ないは気にしてはいけないのかもしれないですね…- 8月10日

もち
姉から妹弟でもだいたい姉の方がお金多く払うはあるあるだと思います😂私自身が姉で、長女の友達が多いですがそんな話を聞きます。
また夫は次男ですが、義兄から夫へのお祝いの方が多分多いです😅
個人的には相手の家族兄弟間のお金のことにはよっぽどじゃなければ自由にしたいし、自由にさせたいと思ってます😌
-
ムージョンジョンLOVE
うちは夫が貯金や保険、投資、私へのお小遣いと全ての家計を管理してくれているので、口を出す立場ではないのですが、一般的に兄は妹や弟に多めにお祝いを出すのか聞きたくて質問しました❗️
確かに夫側のことは自由にさせた方がいいですかね💦
参考になりました🙇♀️💕- 8月10日

ガオガオ
私の夫も妹をもつ兄ですが、そんなものじゃないかな〜と思います😭
妻としては、うーん…と思いますがプライドもあるでしょうし口は出さないです笑
-
ムージョンジョンLOVE
うちは夫が貯金や保険、投資、私へのお小遣いと全ての家計を管理してくれているので、口を出す立場ではないのですが😭
一般的に兄は妹や弟に多めにお祝いを出すのか聞きたくて質問しました❗️
これから入学祝いとかでも差がつくと悲しいなと思いますが、お祝いって気持ちの問題ですし、金額が多い少ないは気にしてはいけないのでしょうね…。- 8月10日

退会ユーザー
お兄ちゃんならそれもアリかな。と思う派です。
プライドなんじゃないかな?
うちの父も妹がいますが、何かとお祝い事は貰った額の倍は渡していますよ。
うちの夫は兄がいますが、兄に最近子供が産まれてお祝いのプレゼントを渡すときに
『弟なのに、兄ちゃんに貰った額より多すぎたら失礼だから‥』と、娘の時に頂いたものより金額が高くならないように言われました。
私の田舎では、割とあるあるです。
-
ムージョンジョンLOVE
うちは夫が貯金や保険、投資、私へのお小遣いと全ての家計を管理してくれているので、口を出す立場ではないのですが、一般的に兄は妹や弟に多めにお祝いを出すのか聞きたくて質問しました❗️
やはり兄から妹だからかもしれませんね💦
今後入学祝いとかでも、自分の子供と義妹の子供で金額に差がついたら悲しいなと思いますが、気持ちの問題ですし、お祝いの金額の多い少ないは気にしてはいけないのかもしれないですね😢- 8月10日
-
退会ユーザー
お兄ちゃんってやっぱり妹かわいい人多いみたいですよね〜💦
妻からしたらいい気はしませんよね💦
でも、兄妹が仲悪くてギスギスしてるより良いかもしれませんよ!
例えばですが、いずれ親の介護問題等も仲が良ければ上手く協力しあえるかもですし、円満な方が絶対良いですよ!
ただ好きに散財するわけではなく、保険や投資もしっかりした上で気前もよくて‥私は素敵なご主人だなって思いましたよ(^o^)- 8月10日
-
ムージョンジョンLOVE
確かに夫はかなり堅実的にお金を管理してますが、ケチケチはしてないので気持ちがいいなとは思います☺️💕
素敵なご主人と言っていただけて嬉しかったです✨
夫側の家族のことは目をつぶることにします😂- 8月10日

まりぞー
バカなのかな??って言ってやります😂😂
今後子供が大きくなって何かとお祝い事の度にどんどん釣り上げられてずぅっとモヤモヤしなきゃいけないんでしょうね😟
そんなに妹のために頑張りたいならお小遣いからどうぞー♡って感じです。
うちの旦那は妹 弟(まだどちらも未婚)いますが
妹には割とシビアで弟溺愛ですが、お祝い事(誕生日とか成人とか)に関しては常識の範囲内で済ましてくれます。
-
ムージョンジョンLOVE
新築祝い10万円はやっぱり多いですよね😭
うちは夫が貯金や保険、投資、私へのお小遣いと全ての家計を管理してくれているので、口を出す立場ではないのですが😢💦
一般的に兄は妹や弟に多めにお祝いを出すのか聞きたくて質問しました❗️
でも今後必ずある入学祝いとかでも金額の差がついたら悲しすぎます😱💦モヤモヤしっぱなしかも。
でもお祝いは気持ちの問題だから金額の多い少ないは気にしてはいけないのかもしれないですね。自分の心の狭さに嫌気がさします⤵️
maaa.iさんの旦那さんのように、常識の範囲内で済ませてくれた方が後腐れないのになと思います😢羨ましいです。- 8月10日
-
まりぞー
旦那側はまだ下の妹弟 未婚なので今後そういった問題でてきそうですが、私側も弟 妹いてどちらも家庭 子持ちで兄弟間でお祝い事に関する金額は一律で決めてます❣️
私側の家系は差が出ると揉める原因にもなるからということで親の代からお年玉は年齢に沿って何歳までいくら。出産祝いはいくら。内祝いはしない。と決まってるので楽です♪̊̈♪̆̈
なので、旦那の妹弟が結婚後子供ができた時は私側はこうしてるよ~と提案はするつもりです。いくら家計任せてても、それだけ金額の差が出るのは私としては常識的じゃないと思います💦
新築祝いもそうですし、高額な抱っこ紐も…。
出産祝いで高くても3万までかなって。兄だから姉だからって多めに渡す必要性も感じないですしね笑
姉である私からしたら好き好んで姉として生まれてきた訳でもないのに多めにお金渡す意味が分かりませんし、多めに渡して見栄張るのも嫌だし、優越感に浸るのも嫌なので😅- 8月10日
-
ムージョンジョンLOVE
後腐れなくて最高ですし、とても楽でいいですね!内祝いって正直いらないです…
新築祝い10万円の内祝いって5万円分くれるの??って思いますが、いらないです😂
本当お兄ちゃんだからって義妹にそこまで多めに出さなくても…💦と思ってしまうのが正直なところです。
夫側のことだから目をつぶはないといけないにしても😢
義妹の旦那さんも何か言わないのかな💦って感じです。
私の長男のときは1万円分の服で、今回の二男は1万円の現金をいただきましたが、義妹のお子さん1人目で37400円の抱っこ紐をプレゼントするので、かなりの差ですね🤣
まだ私の方は家を建ててないのですが、10万円はまずもらえないと思うので、どんどん差が開きます…
なんかナーバスになってきました😣- 8月10日

るん(25)
私自身姉で、妹がいます。
もし妹が結婚出産したら、多めに渡したくなっちゃいます🥺
旦那には弟がいるので、もちろん義弟にも盛大にお祝いしたいです!
私も旦那が結婚して出産する際、二人とも学生だったので何もなかったですが。
あまりそういうの気にしないです🤣!
-
るん(25)
新築祝いに10万は高いかな?って思いました💦!
- 8月10日
-
ムージョンジョンLOVE
新築祝い10万円はやっぱり多いですよね😭
うちは夫が貯金や保険、投資、私へのお小遣いと全ての家計を管理してくれているので、口を出す立場ではないのですが、一般的に兄は妹や弟に多めにお祝いを出すのか聞きたくて質問しました❗️
これからも入学祝いとかでも差がついたら悲しいです…が、夫側の家族のことだし、なるべく気にしないようにしたいです。
きっとできずにモヤモヤすると思いますが😓- 8月10日

M
お兄ちゃんとしての気持ちがあるんでしょうけど、妻の立場や気持ちからするといい気持ちはしないですよね😅
そんなに渡すなら新築祝いと出産祝い合わせて10万で何とか納得してよ……
と思いました😅
まずまず向こうからは1万円でこっちは13万5000円……
あまりに額が違い過ぎて不公平だし、向こうもそれで気にしないならそれはそれでちょっと……って気がしちゃいます😂
-
ムージョンジョンLOVE
本当妻の立場として納得できなくて😓
長男のとき1万円分の服と6月に生まれた二男は1万円の現金をいただきました。
が、義妹の出産祝いは37400円の抱っこ紐なのでかなりの差ですよね😭
しかも私の方はまだ家を建てていなくて社宅住まいなのですが、義妹からは新築祝いに10万円なんてもらえないと思うので差が開く一方です…。
しかも新築祝いの内祝い5万円分もくれるのかも謎ですし、正直内祝いいらない😭
私が義妹とそんなに仲良くないからこんなこと思ってしまうのかな😢
ナーバスになってしまいます。- 8月10日
-
M
同じだけとはいかなくても、もう少し向こうがくれてたら気持ちも違うんでしょうけど、あまりに差があるのはちょっと頂けないですよね😫
しかも、何回もあるものじゃないと言ってもこの感じだと何かにつけてお祝い渡すような気もしちゃいますしその度に差が開いていくのかと思うとナーバスにもなりますよ😭
内祝いなんか要らないからお祝いそんなにいらないよ、家族もいるんだからー!って妹さんから言ってくれるぐらいなら仲良くしよう!お祝いもたまになら……と思えるんですけどね……😅
仲良かったら更にえ、?って思っちゃう気がします😭- 8月10日

ままり
妹だから多く…って感じでも無いのでは?これだけしてあげたいって気持ちなだけだと思います✨
私も妹がいますが、そんな感じです!

はじめてのママリ
うちの兄は1人産むと1万くれるだけですね😂
そんなもんでしょうよ!w

ねこ茶
兄ではなく、姉ですが、、
私と旦那はお互い末っ子で、お互い各自2人の姉がいます。
姉たちの出産時に、私も旦那もお祝い送ってないです😅
結婚していなかったのもありますが、家族同士であげるという概念がなくて、自分が出産してお祝いをいただき、初めて出産祝いの概念を知りました、、、。
で、私も旦那も末っ子気質で、あざーす!と頂いていました😅
上の義姉 1万
義姉からは、5万以上のベビーカー
上の姉 3万くらいの抱っこひもと1万
下の姉 3万
でした。
ちなみに新築祝いはありませんでした。
(そして、もれなく私も旦那も姉たちに渡してないです😅)
ただ、私は妹だから、姉たちは頼れて、当然姉たちからは多くもらえるような気持ちでいます。
もう妙齢も妙齢なんですが、姉妹の立場の感覚はそのままです。
なので、旦那さんもそうなのかなと思います。
-
ねこ茶
少し話はズレますが、
金額だけでいうと、
義妹さんから今まで頂いたお年玉を足したら少しマイナスは減りませんか?
私も旦那も、自分たちがもらうようになってから、自分たちの無知さを恥じてはいますが、今更謝るのも渡すのもおかしいし、、、。
私たちは子供が10年近くできなかったため、その間ずっとお年玉に関してはあげるだけのマイナスでした。
なので、今までの私たちの無知さは、甥っ子姪っ子へのお年玉を渡していたということで許してくれないかななんて思ってましたw- 8月10日

ゆう
うち逆に兄貴夫婦はあたしに出産祝いも何もしてくれませんでしたよ!(笑)
結婚式の時にお祝い包んだし、出産祝いも誕生日もこっちはあげてるのに(笑)

はじめてのママリ🔰
うちも兄からは5万ぐらいの空気清浄機をお祝いとして買ってもらいましたよ😝
内祝いは半返ししてますよー。
まぁ、兄が独身&高収入稼いでるのでラッキーだなてぐらいです👍
気持ちの問題だから見栄はりたいのもあると思うし、産まれてからずっと一緒にいた妹が出産とかしたらそりゃ兄としては嬉しいのは当たり前じゃないですか🤣
毎月あることでもないし、旦那さんのお金なら好きにしていいと思いますよ🙈
わたしは旦那がケチケチするよりそれぐらい妹たちにやってあげてる方が嬉しいです😂

ママリ
我が家も義兄はたくさんくれますよ😊
子供達へも凄いです👍
実の妹が5年して初めてのお子さんなら、
そりゃもう嬉しいのでしょうね!
全然アリだと思います💕
ご主人がお金の管理されているなら尚更、任せちゃいましょう✨
ムージョンジョンLOVE
そうですよね…😔💦
義妹は結婚5年目にして1人目がもうすぐ産むのですが、夫がベビーアンドミーの抱っこ紐の最新版を別売りのパーツも込みで買ってあげると義妹にLINEしてました💦
総額37400円😂
せめて来月の楽天スーパーセールでポイントがたくさんつくときにしてと頼みましたが…。
長男と二男の時は1万円ずつだったのに…💦
しかも新築祝いも10万円包むとか言ってて高すぎるよ❗️と言ったのですが、お祝いごとだからケチらないと譲らないです。
でも恐らく義妹の旦那さんはケチなので、我が家が新築を建てても10万円なんてもらえないです🤣
不公平ですよね💦
ママリ
そんな高いのあげるなら我が子になにか買ってあげたいと思うのは私はケチですかね😓笑
たとえば、義妹のところと比べて年収が全然違うとかならいいと思いますが・・・
新築祝いに10万って、凄すぎます💦💦
それでしっかり内祝いくればいいですけどね😱
ムージョンジョンLOVE
新築祝い10万円はやっぱり多いですよね😭
うちは夫が貯金や保険、投資、私へのお小遣いと全ての家計を管理してくれているので、口を出す立場ではないのですが、一般的に兄は妹や弟に多めにお祝いを出すのか聞きたくて質問しました❗️
内祝いはあまり期待しないでおきます🤣