
2歳の女の子が多動症か心配。落ち着きがなく、アザを作ったり食べムラがあったり。言葉は早いが、イヤイヤ期か発達障害か不明。2歳の挙動について知りたい。
もうすぐ2歳の女の子なのですが、多動症なのではないかと疑っています。
とにかく落ち着きがない
起きている間はずーっと動いている
よく知らない間にアザを作る
余計なことばかりする(食洗機のボタンを押したり、コップに入ってるお茶を振り回したり)
ごはんは日によって食べムラがある
主張が強い(歯磨きは今はしたくない、これはいや、あれはいや)
ことばは早くもう3語分しゃべります。
イヤイヤ期なのか、発達障害なのかよくわかりません。
2歳ってこんな感じなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
そんなもんだと思いますよ😳

ゴルゴンゾーラ
うちもずーっと動いていて落ち着かないし、怪我やイタズラもよくします💦
もちろん個人差ありますが、これくらいの年齢あるあるじゃないですかね?
あれはいやこれはいやは、イヤイヤ期なんじゃないですかね?
-
はじめてのママリ🔰
あるあるなんですかね?
やはりイヤイヤ期でしょうか。。上の子はイヤイヤ期もあまり無かったので私がついて行けなくて困っていて😭- 8月10日

はじめてのママリ🔰
うちの長女も同じ感じです😅
多動なんじゃ?って時々思いますが、まだ2歳だしこんなもんとよく言われるので、様子見てます😂
うちも言葉は早くて、なんなら寝てる時以外はずーーーっと喋ってるので保育園もまだなので凄く疲れます💦
他もとにかくいつも何処かが動いている事が多く、テンション上がるとすぐにピョンピョンする、手を繋いで歩くにしても落ち着いて歩けずいつも小走りですぐコケる、など色々あります。
食事も1時間くらいかかります。ずーっと喋りながら食べてて、時には椅子に立ち上がってみたり、足をぶらぶらさせて机や椅子の足にドンドンぶつけたり、足を机に乗せたり、スプーンをカンカンしたり。
うちは今年中に保育園入園予定なので、そこで様子みてみるのと、来年には3歳児健診が来年あるかと思うので、続くようなら相談しようと思っています😌
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!わたしも1時間くらいかかります😭
椅子の上に立つのも、スプーンをカンカンするのも同じです!
ありがとうございます!良くある事なんだと少し安心しました☺️- 8月10日

★
私も同じ事で悩んでます。
うちは2語も出ていませんが、とにかく落ち着きがないし、いたずらばっかりするし、主張が激しくて毎日泣き喚いてます。
色々悩むとイヤイヤ期の範囲内なのか、発達障害なのか分からなくなりますよね😣
私もこちらで質問しました💦
-
はじめてのママリ🔰
最近は人と違うとすぐに発達障害になりますよね。
上の子が緘黙症の疑いと診断されていて、この子も何かあるのでは?あったらどうしよう?と、不安になります。
まだ小さすぎて診断はでないのでモヤモヤしますよね😭- 8月10日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😣
上の子はそんなのが全く無かったので、なんでこんな落ち着きがないのか?と、、
ご飯中も全く座ってられない。とにかくずーっと動いて、何かしゃべってます。。月齢が上がると落ち着くのでしょうか、、、
ままり
その子の性格だと思いますよ😳
うちも上の子は大人しい子でしたが次女は活発ですよ😂