![はじめてのママリ🔰ん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がミルクを飲まなくなったが、ミルクを正確に計る方法や便利な育児グッズについて相談。育児グッズの進化や、ロンパースの便利さに気付いた経験を共有。
子供はもうミルク飲んでませんが、ふと思ったのですが、ミルクよ軽量を寝不足の中一度も間違わずに測れるママっているんでしょうか?😅
絶対一回はあれ?今何杯目だっけ?てなってませんでしたか?
思ったのですが、米びつの計量ボックスみたいに、横にバーをスライドしたら一合。みたいな感じで、ミルクも同じ容器に入れてバー一回スライドで20ml出てくる。みたいなそんなのあればいいと思いませんか?衛生的に難しいのかな💦
哺乳瓶セットしてそのまま粉が哺乳瓶に入る仕組みとか。
育児グッズも便利なもの沢山ありますが、ミルク作りはもっと一瞬でできたら楽なのにと思います。
缶の常温であげられるやつもありますが、値段が高く感じるし量が新生児には多すぎるし…
なんだか育児グッズって年々おしゃれに便利になってて楽しいですよね☺️10年後の育児グッズ楽しみです!いや、5年で結構変わるのかな?
皆さんも何かこの育児グッズもっとこうなればいいのに!とかこんなのあればいいのに!とかありませんか?
2人産み終えて知ったのですがベルメゾンかスイートマミーかどこかに肌着つきのロンパースかカバーオールあって、え!1人目からこれ買えばよかったー!と思いました!結局肌着と一緒に服も着替えますしね💦母乳やうんちや男の子だとおしっこで…
- はじめてのママリ🔰ん(4歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いまミルク飲んでますが何度も分からなくなってもう適当に作ってました😂😂
米びつみたくザッと出てきてくれたらとても助かる😭💕
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはスティックタイプで、塊になっているものを使ってました🐥
眠い中何杯入れたかわからなくなってしまう、こぼしてしまう、というママの意見を参考にしたそうです。凄く楽でしたよー
わたしは人肌程度の温度調整がいつも自信なかったので、適温になったら哺乳瓶の色がかわって欲しいなと考えてたり、
もはや熱湯じゃなく、白湯とか水で溶けて欲しいな~と考えてました😂
-
はじめてのママリ🔰ん
2人目の時それ結構使いました☺️めっちゃ便利ですよね!ただ割高感はありましたが😅
適温になったら色が変わる哺乳瓶やスプーやあるみたいですね!私は最近知りました😭もっと早くに知りたかったです。
それですよね!
軽量入らずでぽん!とできて、水で溶けてさらに使い捨て。みたいな感じならわざわざ水筒、水、哺乳瓶、とか沢山持ち歩かなくてすみますもんね!私はズボラでケチなので1人目は粉ミルクを測って哺乳瓶に入れて夜の対応、出先で使ってました😅衛生的には良くないのかな?と思いましたがミルクストッカー?と同じかな?と思って😅- 8月9日
はじめてのママリ🔰ん
ですよよねー!しかもこぼさずに入れるのも地味に難しくないですか?だからキューブが発売されたんでしょうが…
哺乳瓶洗わなくてもいい使い捨てビニールの中にミルク入れ哺乳瓶で飲ませるみたいな商品もインスタでみて驚きでした!
なんなら哺乳瓶ももう使い捨てのやつ発売して欲しいですよね😅寝不足のママが洗うんですよーって感じですよね!