※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ららし
妊娠・出産

恵愛病院で計画無痛出産を経験した方のご主人の立ち会いについて、具体的な時間の目安を知りたいです。前日入院し、陣痛促進剤を使用後の立ち会い時間や出産時間を教えてください。

富士見市の恵愛病院にて、経産婦で計画無痛で出産された方、ご主人の立ち会いについて参考までに教えてください。
前日入院、当日朝から陣痛促進剤を使用しての出産かと思うのですが、立ち合いのご主人には何時ごろ病院に来てもらい、その後大体何時ごろ出産となりましたか?
主人に立ち合いに来てもらう時間について、実家も遠く上の子もいることから、だいたい目安が分かれば助かるため、質問させていただきました。
もちろん個人差が大きくあることは承知しておりますが、同じ経験をされた方、参考までに教えていただけると嬉しいです。

コメント

いっちーママ

去年の8月に出産したので、また変わってたらすみません。
当日は確か10時過ぎくらいにきてもらいました。
上の子も無痛だったのですが20時に産まれたので時間かかるかなーーと思ってたのですが16時に産まれした。産まれて処置して落ち着いたら旦那は帰りました。普通だとLDRの部屋から入院部屋に移動する時に赤ちゃんとパパと写真撮れるんですがそれも出来ないので💦😭

  • ららし

    ららし

    ありがとうございます☺︎とても参考になりました♩
    遅くともお昼くらいに来てもらったら大丈夫そうな感じではありますね!もちろん個人差あるでしょうが。

    写真は撮れないのですね....それは残念です🥲一応携帯忍ばせといてもらいます。笑

    • 8月11日
mama

4月に出産しました。
私の場合は前日入院ではなく当日入院だったのですが(すでに子宮口がひらいていたため、前日のバルーン処置が不要だった)
朝の8時に病院到着→上の子を実家に預けるため主人は実家→その後病院に戻ってくるのが大体9:30ぐらいでした。
9時から促進剤投与だったのですが9:30ぐらいには助産師さんにご主人戻ってきたらもう病院入ってくるように言ってねーと言われました!
なので陣痛も全然で、無痛の麻酔もまだでしたが結局10時前ぐらいに来て出産までいましたよー!

割と早めに来てオッケーみたいですね😅

  • ららし

    ららし

    詳しくありがとうございます!9時ごろから促進剤投与なのですね。来週の検診でその辺りも確認しておこうと思います。
    ちなみに出産は当日中に終わりましたか?

    • 8月13日
  • mama

    mama

    出産は15時前でした☺️
    なので産院の案内では出産前2時間から立ち会い可能となってますが、5時間ぐらいは立ち会いできました!
    注意点は、一度LDRに入ると外出できないことです。
    トイレは室内のものを使用、飲み物やご飯を買いに出たいとなったらナースコールをして部屋を出る許可をもらい同じフロアにある自販機で菓子パンやお菓子を買って凌ぐことしかできないです。
    院外には出られないので要注意です!
    コンビニなどで買ったものを持ち込むのもちょっと怪しいので確認した方がいいかもしれないです。

    • 8月13日
  • ららし

    ららし

    細かくありがとうございます!1人目は違う産婦人科だったのでとても参考になります!
    どれくらい時間がかかるか分からないので、確かにご飯や飲み物ことも考えておかないといけないですね。
    参考にさせてもらいます⭐︎

    • 8月15日
つばさ

先月出産しました。

私は入院した日バルーン入れたあとに陣痛が来て夜中3時頃に産みました。経産婦は私みたいな場合もよくあると言ってたのでご参考までに🙋‍♀️

  • ららし

    ららし

    経験談をありがとうございます!先週の検診で色々聞いてみたところ、先生も稀にバルーン入れた後陣痛がくるパターンもあるとおっしゃってました。
    旦那には前倒しもあり得るから晩酌はやめとくように伝えておきます。笑

    • 8月22日