
流産後、涙が止まらず、精神的に不安定。夫のサポートも不十分。どう過ごせば良いか悩んでいます。
流産してから、昼間ぼーっとした時、
夜寝る前、涙があふれます。
最後にエコーで見た、動いていた心臓を思い出したり、
産まれてくれた時の想像してしまったり
もうお腹にいないんだな、って、
お腹の子は絶対に守り抜くって決めて頑張っていました。
流産手術前後には、夫の心ない態度もありました。
忙しく予定入れて、思い出す時間を無くすようにするしかないんですかね。
毎日毎日、泣けてきて、
精神的におかしいんじゃないかとか、
どうしたら良いんでしょう。泣きたいだけ、毎日泣けば済めば良いんですかね。
旦那さんには、どうサポートしてもらいましたか。
どうしてもらいたいかも分かりません。
美味しい物食べても、その時は良くても
結局、精神的に元気になる訳でもないし。
どう過ごせば良いのでしょう。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 6歳, 8歳)

はじめてのママリ🔰
私も流産を経験した者です。
水子供養にいき
主人も泣いてくれました。
私も悲しくずっと泣いておりました。
あまり考えないようにしていたけどなみだが溢れ出す状態でした。
私は、悲しく思うことは、悪いことだとおもいません。
時の流れに身をまかせました。
悲しい気持ちは、かわらず
今でもそのこのことを思い出しますし
そのこを入れて3人こどもがいると思っています。
私は、普通に生活しておりました。特別なことはせず。
否応無しに毎日はきます。
ママリさんあまり無理をせず
ぼちぼち暮らしてくださいね。
ひとりじゃないよ!

くみみmama
私も流産経験あります。
上の方と同じように水子供養に行きました
気の持ちようなのかもしれませんが、少し気持ちがスッとした気がしました!
5年以上経ちますが今でも思い出しますし、あの時の自分のあれが悪かったのかな…とか思ったりしますし、忘れることはないけれど、きっと時間も解決してくれるのかな?と思います😊
コメント