※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピエロ
ココロ・悩み

特別支援学校って、知的障害、発達障害、身体障害以外に普通の学校に馴染めず、不登校になっている子も通えるのでしょうか?

特別支援学校って、知的障害、発達障害、身体障害以外に普通の学校に馴染めず、不登校になっている子も通えるのでしょうか?

コメント

えまにえる

療育手帳という障害の程度が認められたものを持っていないと通うことはできないと思います🤔

  • ピエロ

    ピエロ

    返信と質問が遅くなって、申し訳ありません😢アスペルガー症候群や自閉症、HSCで療育手帳、とることはできるのでしょうか?

    • 8月13日
  • えまにえる

    えまにえる

    こちらも、返信遅くなりました😂💦

    アスペルガーや自閉症は情緒障害という部類になるかなと思うので、療育手帳取れると思います☺️

    HSCは、私の認識だと病気ではないので、療育手帳は難しいのかなと思います💦

    • 8月15日
  • ピエロ

    ピエロ

    いえいえ、教えて下さり、ありがとうございます🙇😌

    • 8月15日
ママリ

通えないです
障害者の為の学校なので😅

おその🥖

高等部でしたら、手帳を持っていない子もいたと思います。例えば統合失調症のお子さんとか…。

NEKO

障害児の学校なので、障害がないなら通えないです。
高等部なら…と書かれてる方もいらっしゃいますが、通えたとしても特別支援学校の高等部は高校卒業資格は無いのでよく考えられた方が良いかなと思います。
不登校のお子さんはフリースクールや定時制に行かれる方が多いかなと思います。
うちの甥っ子も不登校なんですけどね。

二児ママ

不登校=発達障害の可能性はありますが、知的じゃないと支援学校は通えないです。

その代わり、小学校内にある、特別支援学級(情緒)や通級指導なら通える可能性があります。
自分の学区になければ隣の学校とかにも。また不登校で今の学校が相性悪すぎなら区域外転校もできるみたいです。

医師の診断か教育委員会の検査必要です。

(未就学児の時に、不登園児だったので、検査受けて自閉症として支援級利用してます。)

  • 二児ママ

    二児ママ

    普通の学校にどう馴染めないかが分かると判定されやすいですよね。

    うちは集団生活ダメで、班活動も運動会も体育全般もすみっこに見てるだけな状況です。
    母もほとんど廊下に付き添ってどうにか1年1学期過ごしたくらい…

    あと、障害の疑い(軽い)場合は放課後等デイサービスという福祉サービスも申請できます。
    ただ、余暇、習い事感覚にはなってしまうとこが多いです。(同世代とふれあう機会にはなりますし、10人以下で先生も理解あります)

    不登校特例校も世の中にはありますが、全国的にも少ないですしね(>_<)

    • 8月9日