※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そんそん
子育て・グッズ

旦那さんが子供の面倒を見てくれなくてイライラしています。夫は自分の好きなことをしているだけで、子供が手を引いてぐずるときは放っておいてほしくないと感じています。夫に直接頼むのも疲れてきています。イライラを落ち着かせる方法やアドバイスを求めています。

旦那さんの子供の面倒のみかたについて。
食事の食器洗い、片付け、次の日のご飯の準備の最中など、子供が後追いでキッチンに来て足につかまりぐずるので、身動きが取れず片付けがすすみません。
夫を見るとケータイでYouTubeを見てたり、アプリをいじったり...子供がキッチンに来てもおとなしく近くで遊んでる時はいいのですが、ぐずってる時はリビングで相手してて欲しいです。
普段は夫に見ててくれない?とか子供にあっちでパパと遊べるかな?と言って遠回しにお願いしているのですが、
ここ最近、いちいち見ててって言わないと面倒見れないの?てかこのはかどらない状況を見たらわかるでしょ、何回もお願いしてんだから怒 という思いが溜まっていました。
今日そのシュチュエーションになり、イラッときて、危ないので子供に、おんぶするねーと言って紐をもぞもぞしていると、ようやく気づいて、ごめーんと言っておんぶ紐を手伝ってきました。
紐手伝うか?普通...となんだか情けなくなりました。
ホルモンのバランスでイラついてるのかもしれませんが、イライラムカムカとします。
お休みはお風呂も入れてくれるし、かわいがったりもします。オムツもたまに変えます。世話をやってないことはないのですが、見てて欲しい時にみてくれないと、自分の好きな時だけ可愛がってるのがイラつきます。
皆さんはどういう考え方でイライラの心を落ち着かせてますか?旦那さんの役割や子供への関わり方、考え方など、アドバイスあればお願いします!

コメント

にに

うちは家事プラス子供のこともすべて
朝から夜まで1日お願いしたことがあって
その日をきっかけに変わってくれました!

  • そんそん

    そんそん

    えーすごい⭐️
    まずその提案受け入れてくれる旦那さんが素敵です😭
    うちは早々に、一人でまるっと一日は見れないからって宣告されてて...やってみて初めてわかってもらえることだってありますよね...それを最初から拒否😫
    家事も育児も絶対なめられてると思います😣

    • 8月8日
  • にに

    にに

    ただやはり子どもが旦那より私に懐いてるので
    私が家事してる間に子どもの相手をしようと頑張っても
    ママーママーと私の方に来ちゃうし
    逆に子どもの機嫌が少しでも悪くなると旦那も
    「ほらママに見てって言っておいで!」
    「ママって行ってきたら?」とか
    私を使って泣き止ませようとして家事中断...
    になってしまうので
    もう最近は家事を旦那に任せて私はひたすら子どもの相手をするようにしました😂

    • 8月8日
  • そんそん

    そんそん

    やっぱりそうなりますよねー😓
    ママじゃないとって時ってあるけど、パパが最初からちゃんと相手してればもっと違うでしょ⁉️どうせ困ったらママだから感で相手してるから子供も飽きちゃうのかなって思います😮‍💨
    潔く旦那さんが家事にまわるの、素晴らしいです✨
    最近、むしろ食事の片付け、洗濯など、旦那さんがいる日は旦那さんがやって、ママがずっと子供相手の方が全て事がうまくいくのでは?と感じていたところです。
    でもそれって旦那さんの理解が必要だから、納得してくれてるのが羨ましいです🥺

    • 8月10日
K.A.A.T

わかります💦
ご飯支度してる時や片付けしてる時はやっと最近になって見ててと言わなくても見ててくれるようになりました😂
それまで1年4ヶ月かかりました💦
うちはご飯支度するか子供の面倒見てるかと2択で聞きます😂
そしたらどっちも嫌って時は聞いた時にあったけど、この二択しかないから!と言うようになって見るようになりました😂

  • そんそん

    そんそん

    お二人いるから絶対見てて欲しいですね😢‼️
    なんと...やはり浸透させるまでには時間がかかりますね💦
    無駄に一年過ごしてしまった💔
    今も冷戦状態なので、明日一旦冷静になって、タイミング見てその二択、出していこうと思います😣ありがとうございます‼️

    • 8月8日
babyboy

うちもまるでおんなじです‼️
それで自分の時間がなくてイライラしていたのは、息子ではなく旦那だということに、心のモヤモヤをノートに整理して確信しました🙌

そして頼むのも苦手な私は、ちょっとずつ、これやって、あれやって、
面倒見てて!など言うようにしはじめました👏
いつになるかは分かりませんが、そのうち定着してわかってくれることを願って😭

悲しいかな言わないと本当に気づかないのが男性みたいです😅
理解し難いですよね😅

  • そんそん

    そんそん

    子供は何も悪くないですよね😭
    お願いするとすぐやってくれますか?
    うちはたまにお願いすると、自分のキリのいいとこまでケータイいじってたりするので、今じゃないとダメなの?と余計イラつきます💢
    口では大変だよねって言うけどやらないという矛盾...
    本当、必要なことだけでいいから日常化して欲しいですよね...子育てを手伝いと思わず子育てして欲しい😭

    • 8月19日