

メル
私、自分で見てても赤ちゃんギャン泣きする瞬間あります💦
旦那さんが片付けしてる時赤ちゃんは危険な状態だったんですか??
どのくらいmiさんが預けていたのかはわかりませんが、旦那さんもずっとつきっきりはしんどいかもですね~
ちょっと疲れて離れてたとかではなくて、
もうめっちゃ泣いてるのに無視みたいな感じだったんですか??
miさんが旦那さんを頼らなくなったら、外出出来なくてしんどくならないですか??一回で諦めずに、やり方あやし方丁寧に教えてあげて、旦那さんも練習していけたら、2人とも楽になれるかもなーと思いました♡
miさんが自分で見る方が楽って言うなら無理にとは言いませんが♪

はじめてのままり
旦那に預けますよ〜😊
映画見に行ったりランチ行ったり息抜きとして預かってもらいます💦
でも、預け出したのはママっ子だったので生後半年すぎてからですが💦
でも、自分の子供なのに育児苦手は通用しないと思ってます🥲
そんなの私も育児苦手です!
でもやらなきゃいけないし、
私だって最初っから、出来たわけじゃないし、たのむから慣れてくれっておもうタイプです💦

退会ユーザー
意思疎通ができない赤ちゃんは無理だ
って言われてからは
赤ちゃんのうちは
預けなかったです😂

はじめてのママリ🔰
預けますよ!でもやっぱり赤ちゃんって何しても泣くときもあるし多少泣かせっぱなしにすることもあるんじゃないか?と思います🤣なんなら私も家事してる時泣かせっぱなしで汗だくになってたことありますよー💦
旦那も、下の子膝に乗せて、ギャン泣きしてるのに、なんで抱っこしてあげないの?って聞いたことありますけど、抱っこしてても泣き止まへんから休憩(笑)とか言って泣いてるの見てましたよ🤣

はるな
今はかなり子供の事見てくれますし、旦那と子供だけでお出かけもしますし、私が用事あれば預けます。
けど最初からそうではなく、長男産まれて半年くらいまではオムツ替えもほとんどせず全然ダメダメでした😅とても旦那1人には任せられなかったです。
ギャン泣きでしばらく泣き止まなかったら軽く放置するくらいは私はアリだと思いますが…私もそういう時ありましたし。
それだけでもう無理!任せられないというなら、そういう時はこうして。など細かく教えてあげると良いんじゃないですかね。
女の人と同じようには男の人は動けない事は多いですし。

ボンジュール
お子さんが4ヶ月との事なので、
まずどんなに育児をしてようと、してなかろうと4ヶ月の赤ちゃんはママでさえ泣き止まない時はあると思います。
これから先お子さんが大きくなっても、ママじゃないと嫌だー反対にパパじゃないと嫌だーがスタートすると泣き止まないお子さんもいます。
赤ちゃんを優先してやって欲しい気持ちも分かりますが、はじめてママが赤ちゃんのお世話をしたように、パパもはじめての事なので、いきなり預けてやってね!出来て当たり前でしょ!感覚だったのかは分かりませんが、投稿内容をみてると私はそう感じました。
怒りたい気持ちも分かりますが、パパの考えはどうだったのかやってみて何が大変だったのか、ママからのアドバイスと謝罪と感謝の言葉も必要だと私は思います。

はじめてのママリ🔰
苦手というか、4ヶ月だと母乳だったので預けませんでしたね🤔
でもまだパパになって4ヶ月だし、得意な人の方が少ないと思います🤔
これから教え込みましょ🤫
コメント