

はじめてママ
・ベッド柵に掛けるかご?みたいなもの
・コードが長い充電器
帝王切開後は寝返りも起き上がりも痛いのでできるだけ寝たままで物がとれる位置にセットできるものが役に立ちました😅

けろけろけろっぴ
授乳クッションあるといいですよ!
授乳してるとき辛いんで😊

ママリ🔰
ペットボトルにつけらるストロー傾いてもこぼれないシリコンキャップ付きのも寝ながら飲めて便利でした。
充電コードは長い物持って行ってました。
浮腫がすごくなるかもしれないので、着圧ソックスあっても良いかもしれません。
退院の日も靴が入らなくなりました。
ビルケンのサンダルがやっとこさ入る靴でした。
後は、術後は痛いですが、早く起きて歩くようにすれば3日ぐらい頑張れば真っ直ぐたって歩けるようになります。
後は、骨盤ベルトは傷口に当たるのでしばらくはつけない方がいいです。
痛み止めは、授乳のことを考えて飲まないより、医師の指示に従った用法で飲んで無理しないほうがいいですよ。
帝王切開でも母乳はすぐ出ることもあるので、母乳パッド忘れずに持って行かれた方がいいです。
多分、新生児に合わせてお部屋はあまりクーラーきいてないかもしれないので、暑いと感じた時に冷やせる何かあった方がいいかもしれません。
私は5月出産でしたが、部屋は27度設定のの暖房が入れられてました。
産後翌日、外は30度の真夏日になった事があり、長袖パジャマ持って行ってたので、本当に暑かったです💦

くま
産褥ショーツ何枚かあると便利でした!

退会ユーザー
緊急帝王切開になり経腟分娩予定の入院グッズで後悔したものは、パンツ!!
普通のパンツ持って行ってたので傷口にあたって痛かったです😩デカパンオススメします。
あとは、上の方がおっしゃってる物と一緒です😊

退会ユーザー
産後毎日着圧ソックス履いてくださいと言われたので持って行ってました✨
超浮腫みます、、、😭
コメント