※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

安産祈願について、お寺で祈祷された腹帯を購入する形が一般的です。お坊さんが目の前でお経を読む場合もありますが、初穂料はかかることがありますか?

安産祈願について教えて下さい。
行こうと思っていたお寺に電話して聞いてみると、すでに祈祷された腹帯をお寺で購入する形になるとのことでした。
てっきり厄除けの時みたいに、お坊さんが目の前でお経を読んだりしてご祈祷してくれるものだと思っていました。
お寺によって様々だとは思いますが。
ちなみにその場合でも初穂料はいるのでしょうか?

コメント

🧸。*°

うちはご祈祷してくれて、最後に安産祈願のお守り、御札、腹帯を頂きました🙏
去年の話ですがコロナ禍なので電話予約のうえ1回1組のみです🌟
初穂料ももちろんあります!

まるっちょ

祈願なしで腹帯だけ渡される形が安産祈願になるということでしょうか?
その場合だったら、私は初穂料払わないです!

えみりー

お寺じゃなくて神社でしたが
持参した腹帯に御朱印みたいな安産祈願の印章を押してくださいました!
もちろん、貰えるお守りやお神酒などと一緒に祈祷してくださいましたよ😊
腹帯は希望すればサラシのような生地のものは貰えました✨

ご祈祷をしないのであれば
腹帯の購入費の中に祈祷料が入ってると思います😣
別で祈祷して欲しいとかなら初穂料がいる気がしますが、そこはそれぞれですね😅