
1歳半健診のためにバスでの移動が不安です。抱っこ紐での長時間の乗車や、ベビーカーを持っての移動について教えてください。
もうすぐ1歳半健診で区役所に行かなければならないのですが、バス停まで10分ほど歩き、バスに30分以上乗らなければいけなくて…抱っこ紐で抱っこして乗るしかないですよね…
この時期暑くて、いつも10分ほど乗ってるだけでも(子供が)汗だくになるし、ジタバタ暴れだすのでとても長く乗っていけるのか不安で…💧
それから、まだベビーカー持ってバスに乗ったことないのですが、やっぱりベビーカー持って乗るって大変ですかね?!💦
- かのん🔰(5歳2ヶ月)
コメント

ニサ
私はいつもバス停までベビーカーのせて
バスがくる少し前に抱っこひもにして
ベビーカーたたんでバス乗ってます!

ママリ
同じ距離感です💦
途中のバス停からのベビーカーは結構乗り降り大変かなと思います😣
後の扉開けたり、降りる時もステップ出してくれたりする場合もあるのでやはり多少時間がかかります。
駅行きのバスとかだと電車の時間に合わせている人もいるので時間帯によっては空気が悪くなる場合もあります…。
ベビーカーを固定する座席に人が座っていれば退いてくれるように運転手さんが声を掛けますがそれも気まずいです😥
バスはいつも結構座席が空いている感じですか?
ベビーカー広げられなかったらベビーカーでバスに乗る意味もないと思うので確実にベビーカーのまま乗れるぐらい余裕があるバスならベビーカーでも乗れると思います。
それか行きだけでもタクシー使うかですがバスで30分の道のりなら結構高いですよね😣
-
かのん🔰
そうですよね…やっぱり乗り降りに多少時間かかりますし、他のお客さんの目も気になります…
バスはいつも座ってる方が譲ってくれて座って乗れる感じで、日によっては立ってる方も多く、抱っこ紐のままギュウギュウで立って乗ることもたまにあります…
タクシーも考えたんですが、距離がかなりあるので高額になりそうだなぁと、…💧- 8月9日
-
ママリ
結構混んでるバスなんですね😣
それだとベビーカーのまま乗せられず結局畳んで乗ることになりそうですね😥
グズってしまわないように途中下車して涼めるようなスーパーやファミレスのような所があればそこに立ち寄るとかですかね😓
30分以上乗るのは大人でもしんどいので1歳半だと寝てくれない限りぐずらずに乗せるのは結構大変だと思います😢- 8月9日
かのん🔰
そうなんですねー。やっぱりバス乗るときは抱っこ紐ですよね。ベビーカー持って乗るの大変ですか?!💦固定とかさせたほうがいいんですよね…無知ですみません💧
ニサ
ベビーカーは何型ですか?
私はAB型は大きくて一人でバスに乗せたり
バスからおろしたりするのがむずかしいので
たたんで乗ってます。
B型はそのままのせて乗ったりしますよ!
もちろん一人でバスに乗せたり
バスからおろしたりしますし
固定はしたことないです!!
いつも足をタイヤのところにおいて
ストッパー代わりにしてます!