
堺のP&R駐車場を利用して万博に行く予定ですが、駐車場代とシャトルバス代の支払い方法について教えてください。また、バスの予約は必要ですか?時間に遅れた場合はどうなりますか?
万博に行かれた方!!教えてください!
堺のP&R駐車場を利用して万博に行こうと思っています!
堺のP&R駐車場まで自家用車で行って、
そこからシャトルバスで万博会場まで連れて行ってくれるって事ですよね?🤔
駐車場代とシャトルバス代はその場でクレジットとかで払うのでしょうか?
行きも帰りもバスの時間を予約するんでしょうか?
それより遅れたら乗れませんか?💦
子供がいると、なかなか予定通りに動けず時間通りに行けるか不安で😭
- でっで(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
駐車場代は事前にクレジット決済です。
シャトルバスは無料です。
帰りだけ混み合うので予約とるように言われました。
枠が空いていればLINEですぐ変更可能でした!

はじめてのママリ🔰
ネットで予約して、事前にクレジットで支払いになります。
バス代も込みです。
行きは予約無し、帰りは予約できます。していなくても空いていれば乗れます。
夜の時間は予約埋まってることがほとんどで時間変更が難しいので、乗り遅れたら予約なしで並ばないといけないです。
お子様もいくなら堺より舞洲の駐車場をお勧めします。
-
でっで
あ、行きのシャトルバスは予約無しなんですね🙂
夜は余裕を持った時間で予約しときます!
堺より舞洲の方がいいんですか?😳
理由を教えて頂けますか?🙂
堺が近いので堺でって思ってただけなんですが、もし舞洲の方がいいならそっちにします☺️- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
行きは駐車場についたらバス乗り場に並んで並んだ順に乗車します。
帰りは早い分(21時まで)は予約なしですぐ乗れるので夜遅めに帰るなら予約は必須ですね!
南大阪なので私も堺の方が近いですが、絶対舞洲です!
舞洲まで高速利用するなら割引があり駐車料金安くなる。
(高速代がかかるけど…)
駐車場からバスの時間が短く、子連れだと楽。
堺だとバスがいっぱいになってから出発するので待ち時間がながったり、会場まで混んだら到着が遅くなる。
舞洲だと常にバスが来るから待つことなくどんどん乗り込める。
帰りも疲れたままバスの長旅しなくてもすぐに自家用車に乗れる。
朝から万博にいくなら、舞洲の方が20分くらい早く会場につける。
って感じですね!- 6月25日
-
でっで
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!
これは舞洲の方が良さそうです🫶
舞洲からのメリットがたくさん知れて助かりました🙇♀️
堺ではなく舞洲の駐車場にします😊
本当にありがとうございます!!- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに舞洲のEがおすすめです😊
- 6月25日
-
でっで
またまた質問すみません😭💦
Eがオススメなのはなぜですか?🤔
一番近いとかでしょうか?🤔- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
Aが1番大きいんですけど、Eが1番近くて、小さめの駐車場なので、バスも混まないし駐車場トイレも並ばないです。
また、人数が少ない分帰りのバスも空いてるし、駐車場から出る時も混雑しないです!- 6月25日
-
でっで
なるほどー✨✨✨
それはいい事を教えてもらいました😆❤️
はじめてのママリさん、とっても詳しいですが、もしかして万博何回も行かれてます?😳- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
2回行って、あと2回予約してます!
あとは家族や親族の分予約したりアテンドしてるのもあると思います!
そしてめちゃくちゃ調べてます!笑- 6月25日
-
でっで
すごい!!
私は今週になってから調べ始めたところで、情報がありすぎて訳分からなくて😭
ご迷惑じゃなければ、万博について他にもお聞きしてもいいですか?😭
アプリや予約などなど…全然分からなくて😭- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
私がわかることならお答えしますよ😊
- 6月25日
-
でっで
ありがとうございます😭
さっそくですが教えてください🙇♀️
これからチケットを買うつもりなのですが、パビリオン予約などもこのサイトでするのでしょうか?
別のアプリが必要でしょうか??- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
そこで予約系は全て済みます。
チケットを購入して日時予約、パビリオン予約(2ヶ月前まで、1週間前まで、3日前から)が事前予約になり、当日も空いてたら予約可能です。
3歳以下の人も一緒にいくなら無料チケットが必要です。- 6月25日
-
でっで
ありがとうございます!
また聞きたいのですが…
私は万博IDをさっき作ったので今からこのサイトでチケットを買おうと思うのですが、夫のチケットも一緒に買うことできますか?
それとも、夫は別で万博IDを作ってからじゃないと買えませんか?- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
1人のIDだけで全員分購入、予約は可能です!
入場時はチケットのQRをスクショしておくか、印刷して1人ずつ持っておくと便利です!
私は毎回私のIDで購入、予約して、チケットは印刷してます!
私が行かないときも、親族分購入予約して印刷して渡してます!
当日予約は入場後にIDが必要になりますが、それも1人のIDだけで全員分とれますよ!- 6月25日
-
でっで
なるほど!
1人のIDだけで大丈夫なら良かったです😊
印刷した方がいいんですね✨しておきます🫡
万博行くにあたり、入れておいた方がいいアプリとかありますか?
Xとかインスタを見てると、色々なアプリがおすすめされてて💦- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
現地では常にスマホを触って当日予約みたりするので、充電はすぐなくなります💦
マップもスマホでは見にくいので印刷していった方がいいです!
私は基本的にアプリは使わなかったですが、今は万博公式のvisitorsアプリで、パビリオンの待ち時間を見れるようになったのでそれは入れておくと便利だと思います!
あまり詳しくない、初心者だと変にいろいろ入れない方がいいと思います!
ごちゃごちゃして結局何を見たらいいのかわからなくなります!- 6月25日
-
でっで
モバイルバッテリー2個持っていきます!
マップも印刷しておきます!!
万博公式アプリは入れておきます😊
ごちゃごちゃして何を見たらいいのか…ってなってる自分が想像できました😭笑
初心者故に準備不足が不安で、インスタやXで【これは入れておくべき!】みたいに書いてあるものは全て入れる勢いでした😂
一旦落ち着きます笑
具体的なアドバイスをたくさんありがとうございます🙇♀️- 6月25日
でっで
なるほど!
料金は事前なんですね!シャトルバス代が込みってことですね✨
帰りの予約の件、教えて頂きありがとうございます🙇♀️
LINEで変更できるんですね☺️それは助かりますね😆
ありがとうございます!!