※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後8ヶ月の息子が心疾患で、再狭窄が見つかり心臓カテーテル治療を予定しています。同じ経験をされた方いますか?不安です。

大動脈縮搾症 心臓カテーテル
生後8ヶ月の息子は生まれつき心疾患持ちです。
生後3週間目で大動脈縮搾症の手術をしたのですが、先日エコーで再狭窄がみられたため、今年中に心臓カテーテル治療で入院予定です。
同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか?
不安でいっぱいです。。

コメント

はなこ

こんにちは。私の娘は肺動脈閉鎖症です。生後2ヶ月でシャント手術というやつをして来月頃人工血管を入れる手術をします。心配ですよね。娘は在宅酸素しています。いろいろな手当てはもらってらっしゃってますか?いろんな制度を利用して下さいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。色々な制度がありますよね!うちもありがたく利用させていただいています。娘さんは肺の手術をされたんですね。みんなそれぞれ悩みはあるし、こどもの心配は尽きないですよね。不安ですがこどもを信じてお互い頑張りましょう>_<

    • 8月8日
ゆきんこ

こんにちは(๑ᵔ ᵔ๑)
うちの子も肺動脈閉鎖症という心疾患で0歳の時に2回、3歳の時に1回手術してます!
シャント手術、グレン手術、フォンタン手術です。
その合間合間にカテーテル検査とかもやってきました。
周りの子よりも沢山病院に通って
沢山入院もして、今も毎日お薬も飲んで
大変な経験は沢山してきましたが、
言われないと分からないぐらい凄く元気ですよ ( ˙˘˙ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    詳しくありがとうございます😢❗️手術や治療を繰り返して、そのたび不安になりますが元気に成長してくれることを祈ってます!勇気づけられました(>_<)ありがとうございました!

    • 8月10日
ママりん

私自身、先天性心疾患で去年生まれた次男も先天性心疾患で私と全く同じ病名です。
遺伝ではなく、これは本当にたまたまらしいです💦
次男は1歳になってすぐにカテーテル治療(バルーン)しました!
カテーテル治療は開胸手術ではないので、治療日の翌々日の退院でした。
私も20歳ぐらいまでは、手術や検査で入退院繰り返してきましたが、心疾患ながら子供も2人生んで元気です!
まだずっと通院していて薬も飲んでますが、私が子供だったときと現在の医療は格段に進歩してますから、あまり心配いらないですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!周りになかなか相談できず落ち込む日もよくありましたが、とても勇気づけられました😭
    息子さんはカテーテル治療をされて、ママりんさんも入退院しながらも治療を頑張って、お子さんも出産されたんですね❗️
    教えて頂きありがとうございました😢現在の医療を信じて頑張ります❗️

    • 8月17日