
娘に対する「好き」という感情について悩んでいます。守りたい気持ちはあるが、好きという感情がわからないと感じています。子どもにも「好き」という感情はあるのでしょうか。
生後2ヶ月の娘がいます。
今日母親が息子に何回大好きって言っただろうってセリフを見て違和感を覚えました。
主人のことは恋愛で結婚したので好きです。
私を育ててくれた両親のことも好きです。
娘のことは?
もちろん望んで授かったし産まれてきてくれて嬉しいし、笑ったら可愛いと思います。
でも好き?なのかな?
主人の好きなところがあります。
両親の好きなところがあります。
娘の好きなところは可愛いところ?うーん見た目?
守らなきゃとは思います。
でも好きとは違う気がします。
好きだから守りたいんじゃなくて、
守らないといけないというか、
でも強制じゃなくてそうしたいと思っていて。
子どもに好きって感情ありますか?
- ゆい(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
はじめてのお子さんですか?
私は下の子3ヶ月ですが、大好きです(笑)ただ1人目の時は好きだとは思いませんでした😂
4.5歳になると、人と人のやりとりができるのできっと大好きが溢れますよ❤️今は一方通行だから守るだけの存在ですよね😅💦成長過程を知ると赤ちゃん時期も大好きになりました😍

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります
ふとした時に、あれ??私この子に好きだよーとか言ったことないな。。って思ったことあります。
好きって感情より、大切とか愛おしいとかそういう感情の方が大きいからなのかなあ。って思ってます😌💚
-
ゆい
そつなんです!大切で愛おしいです!!
- 8月8日

退会ユーザー
好きって感情とは違いますね🤔
なんというか…愛しい、自分の命を捨ててでも守りたい、守り抜きたい存在って感じです🤔
-
ゆい
そうですそうです!何がなんでも守り抜きたい存在です!
- 8月8日

はじめてのママリ🔰
好きじゃ軽すぎるというか
自分の分身ですから、本能で守るべきものですね。
-
ゆい
そうです、好きなんてものでは軽くて、考えずとも守るべきものですね!
- 8月8日

momo.☆.。.:*・°
2ヶ月ですよね。きっと今は反応もほとんどないし、小さくて守らないとという意識が強いので、好きとかいう感情とはベクトルが違う気がします💦とにかく責任感。
ただ、だんだん表情豊かになって、色んな喃語が出てきて、笑ったり、怒ったり、後追いしたり、寂しがったり。
自分の余裕も出てきて、もう可愛くて可愛くて、好きで好きで仕方ない感情が溢れてくると思います!
-
ゆい
確かに責任感からなんですね!もう少し余裕出てくると変わってくるんですね!
- 8月8日
ゆい
なるほど、今は一方通行だから守る存在でどうやって成長しくのかわからないから好きってなれないんですね!
はじめてのママリ🔰
その通りです😊👌これから大変にはなるけど、どんどん楽しくなりますよ😊👍楽しみですね☺️
ゆい
楽しみます💕