
コメント

はじめてのママリ🔰
身内に保育士がいます!
うちの下の子もそんな感じで
相談したことがあります!
我が家は幼稚園なので
まだ団体生活してないのですが
この先治らなくて
他人にもやってしまったらどうしようと
相談した時に、
保育士は全然そんなの慣れてるし
沢山いるから気にしないよ!
だから幼稚園の先生も大丈夫
だと思うよ!
って言ってくれました!
特にそういう症状が出る子は
目を配ってくれますし、
相性の悪い子とは極力
ぶつからないように
対応してくれる所が多いそうです!
そのくらい慣れてるので
もしかしたらってくらいで
話は出るかもしれませんが
まだ現状手を出してない状態なら
マイナスに思われたりしないと思いますよ😊!
特に兄弟や親など
気を許した人に
甘える感じでやる子も多いです!
ちーさんのお子さんも
園ではないって事なので
もしかしたら
ママに甘えたり
ストレスだったりを
発散してるのかもしれませんね😊!

いくみ
自我が芽生えたからですかね🤔
どのような状況で手が出てしまうんですか?
-
☺︎
ダメよ!と言ったら怒ってペシってしてきます!
前まで注意とかしてたら泣いてたんですけど、泣かずに叩いてくるようになりました😂- 8月8日
-
いくみ
恐らくお子さんはいま、自我が芽生えて自分には感情、というものがある、ということに気がついたものの、それをどうやって表現したらいいかわからないから叩くのかな、と思います。
なので、注意する前に、こうしたかったのね、のように、そのときの状況やお子さんの気持ちを言葉にしてあげると、ボクは今いまそういう気持ちだったんだ、ということがわかりやすくなります。その上で、いまはこういう理由でこうしようね、とか、危ないからいけないよ、のように言ってあげるといいかな、と思います。- 8月8日
☺︎
なるほどですね!ストレスかな、、最近怒ってばっかだったので😅
まだ保育園では友達にはしてないらしいので、安心した部分はあります😮💨