![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
料理が苦手すぎて旦那に怒られました…息子は2歳くらいからご飯を全然食…
料理が苦手すぎて旦那に怒られました…
息子は2歳くらいからご飯を全然食べなくなり、作っても食べてくれないことがしょっちゅうでそしたら結局適当なご飯になるし冷食の焼きおにぎりが好きでよく食べるので1日1回は焼きおにぎり、からあげ、ポテトみたいな茶色づくしです。
今引っ越したばかりで手続きとか旦那はなにもしてくれないので区役所に行ったり必要なもの買いに行ったりで調味料とか全然揃ってなくてあまり料理できずにいたら、そんなご飯あげてる母親見た事ないと言われました。
私も栄養たくさんのご飯をあげたいけど大人と同じものは食べてくれないので下の子をみながら大人用、子供用のご飯を作るのが大変です…
自転車持っておらず買い物もベビーカーなのでそんなに買えないし、今はネットスーパーを使っています。
みんなできてるのになんで出来ないんでしょう…嫌になります🥲
みなさんは毎日3食作ってますか?
コツを聞きたいです💦
- るん(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
簡単なものしか作らないですし、ローテーションばっかりですよ!
朝は
卵焼き、ウインナー、焼きおにぎり、パン、ヨーグルト、バナナ
お昼は
うどん、そば、チャーハン、パスタ、チキンライス、ラーメン
夜は
納豆、味噌汁が主にで
おかずは大人と同じもの食べる時は白米と副菜に汁物
くらいです💦
適当です!
子供の気分によって毎回違いますし、どっちも別の物の時もありますし😖
もっと栄養ある物食べさせろって私もよく言われますが
こっちだって疲れてんだわって開き直ってます😆
![つ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つ
うちの子も作っても食べないことが多くて冷凍焼きおにぎりは好きで食べますよ!
朝は冷凍焼きおにぎりとヨーグルトと牛乳以外食べませんし、アンパンマンスティックパンしか食べない時もあり、食欲にも波があります😭
旦那さん1度お子さん2人のご飯3食対応してもらったらどうですか?やってみてよと思います。食べない時は食べませんよ😠怒られる?注意されるすじあいないなーって思いました。
質問の回答になってなくてすみません💦
私も料理頑張ります😝
-
るん
そうですよね!
朝ごはんは特に食べないし乳製品食べるとお腹壊すのでなにあげればいいの?って感じです😂
前旦那に預けたら私が作ったチャーハン(ちゃんと食べさせてあげれば食べる)を半分も食べさせられず、自分のカップ麺あげてお腹壊してました。思い出して腹が立ちます😇
ごはんの準備したことないからそういうこと言えるんですよね。
やれって言ったら専業主婦だからお前の仕事だろって言われるし😇
安心しました!
ありがとうございます☺️- 8月7日
![おと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おと
そんななにもしてくれない父親見た事ないと言ってやりましょう!
私も3食作る方が珍しいですよ🙄
-
るん
別居してて最近一緒に暮らし始めたのもあって、ずっと遊んではくれるけどお世話は全然しないです😇
3食作るって無理ですよね…
できるだけ頑張ります😂- 8月7日
![バイー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バイー
だったらお前がつくれって思います😓
母親がご飯つくらないといけないなんて決まりないし
そんなに子供のこと心配なら自分でやればいいのに
文句いうだけの人って本当に嫌ですね
うちは固形物ダメなのでまだまだベビーフードや幼児食のレトルトつかってます
そこにフリージング野菜いれてます
あと夕食は大好物のコロッケだして機嫌とり🤣
あとはフルーツあげてます🤣
-
るん
本当ですよね…
なんで女ってだけで子供産むから仕事できないだけなのに仕事してないなら家事全部完璧にやれって言われるんでしょう
固形物ダメな子もいるんですね!😳
私も下の子が離乳食始まるのであげてみようかな🤔
野菜食べないならフルーツ食べればいいですよね!
フルーツをスムージーにしたら怒られました🥲もうよくわからないです笑
ありがとうございます!- 8月7日
-
バイー
角切り野菜はもちろんダメ、ミートボールとか子供が好きそうなものダメです😓
食べようともしません😣
豆腐とコロッケ(メンチカツはだめ)だけ食べます😵
本当に女にいろいろ求めすぎなんですよね、世の男は‼️‼️‼️
すご‼️スムージーのほうが手間かかってるような😓
モラハラ気質かも?だからなんでもかんでも文句いいたいのかも💦
お疲れさまです😵- 8月8日
![あまゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あまゆ
食べない時期ありますよー😊
うちの長男、偏食酷くて海苔巻きで生きてきたようなもんです💦笑
小学生になったらいつの間にか何でも食べるようになりましたよ✨
100歳生きるとして、3年くらい栄養偏ってても残り90年くらいちゃんと食べていれば問題ないんじゃないでしょうか?😅
ちなみに次男はうどんとラーメンで生きています♪笑
-
るん
毎回同じで飽きないの?って思いますが、子供からしたらそれがいいんでしょうね😂
友達の子とかでもちゃんと野菜とか食べてるって言い張ってきて、自分のこのことなにも理解しようとしません😇
実際そういう子もいるってわかってほしいです…
離乳食ではなんでも食べたのになんででしょうね🥺
ありがとうございます!- 8月7日
![あやこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやこ
上のお子さん、食べなくても出し続けることオススメします。本当に急に食べたりするんで!!
下のお子さん離乳食始まると大変ですね。
-
るん
そうなんですね!
お供え物だと思って出してみます!
離乳食のこともう忘れてるし焦ります😂- 8月7日
![Yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-mama
私、まともに3食作ったことないです😅💦
何なら娘の離乳食はほとんどベビーフード。今もレトルトやテイクアウト、冷食ですが旦那は一切文句いいません!
何か言ってきたら旦那に自分で作ればって言います😁
何にもしない旦那さんなら料理も洗濯しなくていいと思いますよ💢
-
るん
私もベビーフード大好きです💗笑
献立考えて買い物して作る労力って半端ないですよね…
家事も言ってくれればやる、言われたことだけはやる感じなので自分では多少やってると思ってるみたいで😂
ほんとなにもしたくないです~- 8月7日
-
Yu-mama
私は、献立考えるのほんとに面倒臭いので、旦那や娘に何食べたいか聞いて作る。なければ、1番楽な料理を作ります😅
うちの旦那は、何か言ったら私が一切家事育児しなくなり全て自分(旦那)がやらなきゃいけないことをわかってるので言いませんし、もし、私の機嫌をそこねたら言われた家事+αして私の機嫌とりしてきます。笑- 8月7日
![ママ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ子
時期的に偏食期ありますが
赤ちゃん返りもあるかなと
感じます。
保育園、幼稚園行くと
だいぶ食べれるようになります。
あと、お子さんが食べそうな
ものわかればアドバイスの
幅は広がるかも。
-
るん
赤ちゃん返りなんですかね!?
ちょっと注意して見てみます💦
やっぱり保育園大きいですよね…
私自身幼稚園だったのでお弁当でしたが野菜食べた記憶がありません笑- 8月7日
-
ママ子
何かしらサインはしてると思います。でもそれが確実ではないと思いますので。さらにお子さんの詳しいことはここではわからないし。
保育園や託児所の
一時預かりとか
できる年なんで一度体験して
みるのもいいかもです。
実際に預かってみて
先生から何かしらヒントは
もらえると思いますよ
ヒントはもらえると思います。- 8月7日
るん
すごい似たような感じです!
やっぱり食べてくれるものってそうなりますよね😂
ほんと疲れますよね…
食べるなら食べさせてるわって思います😇