
離乳食を座って食べない悩み。座っていると嫌がり、立ったまま食べる。座って食べるように教えた方がいいでしょうか?おやつは座って食べる。
離乳食を座って食べてくれなくなりました。
朝ごはんのパンは好きで座って食べていますが、ヨーグルトやご飯、おかずになると座っているのを嫌がって怒り出し、食べなくなります💦
座らせて必死に食べさせようとしたら数日全く食べない日が続いてしまい、今は立ったまま、歩きながら食べさせています💦
よくないことだとは分かっていますが、全く食べなくなるのが嫌でご飯を嫌いになるのも嫌で今は遊ばせながらでもいいか、と食べさせていますが、数日食べなくなってでも、座って食べるように教えて行ったほうがいいんでしょうか😭
おやつやパンなどはおとなしく座って食べます😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
歩き回っててもいいと思いますよ!
市の保健師さんも言ってました😌
食べ始めにいただきます、食べ終わりにごちそうさまでしたができれば良しでいいと思います。10ヶ月で座っていられる子の方が珍しいと思いますよ😌うちも歩き回ってましたが、大きくなるにつれて勝手に座って食べるようになりました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
勝手に座って食べられるようになったと聞いて安心しました😣
実母に行儀悪いこと覚えちゃうよーと言われてしまったので心配してました💦
はじめてのママリ🔰
大丈夫だと思いますよ!
周りが座って食べていればそのうちご飯は座って食べることがマナーなんだなと覚えますよ!
無理に座らせて苦痛な食事より、できる範囲で座って楽しい食事の方がみんなにとっていいと思います😊
はじめてのママリ🔰
なるほど!たしかに親が座って食べるのを見せていればそのうち覚えてくれますよね!
嫌がらないことを優先して遊びながらこのままにします😅