※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

友人が自死しました。お線香を送るか、もう何もせずそっとしておくかで悩んでいます。親御さんとの交流はありません。

友人が自死しました。
お線香を送るか、
もう何もせずそっとしておくかで悩んでいます。

親御さんとの交流はありません。

コメント

COCORO

私だったら
悩んでるなら
お線香を送ってあげたいなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    お線香を送ろうと思っていたのですが、
    病死ではなく自殺で、
    しかも入院中に…
    そして、知らない番号には出たくない。
    とも仰ってるそうで、
    悩んでいます。

    • 8月7日
  • COCORO

    COCORO

    亡くなり方が どうであれ

    お友達と書いてある部分と

    悩んでおられると書いてあるので…

    モヤモヤしてる気持ちでしたら

    何かしらできないのかな?ってお気持ちなのかな?と思ったので…

    お線香を送られては?と
    思った次第です

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    もう少し悩みます。

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

知らない番号には出たくないというのは、その子の親がですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。
    ご両親がそう仰ってるそうです。

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

どなたからその情報を知ったのでしょうか?

昔、私も知人が自死された時、その情報を教えてくれた人と一緒にお焼香をあげに行きました。もちろん親御さんとの交流は一度もありませんでしたが、喜んで下さいました。

今すぐとは言わなくても良いかもしれませんが、手を合わせに行きたい思いは伝えてみても良いかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社経由です。
    友人であり生保担当者なので、それで知ったのですが、保険金の手続きもしなくていい。解約でいい。と最初コールセンターに仰っていたそうです。
    私は産休中なので直接は話していません。

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。そういった経由であるなら、確かに悩みますね💧
    ご両親も今はまだ心の整理がついてないでしょうし、もう少し世の中が落ち着いてから聞いてみてはいかがでしょうか。
    故人を偲びに来てくれるのに嬉しくない人はあまりいない気がします、、

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社が絡んでるのでややこしくて。
    きっと、私から個人で送ったものでも生保の担当者から来た。というふうに捉えられるでしょうし。。今は悲しい気持ちと怒りとかぶつかりあって、精神的にも普通じゃないと思うので下手に相手の神経を逆撫でするようなことはやめた方が良いと思い、
    私の身内に相談したりして、
    もう何も連絡も、送ることもしないことにしました。
    遠方なのでお線香をあげに行くことも出来ませんし、
    中途半端に物送られてもあっちも気遣うだろうし…

    • 8月7日
めいりぃ

私の姉が自殺しました

うちの母親はしばらく受け入れることが出来なくて、家から出るのも嫌、人と会うのも怖いそんな感じでした
インターホンなるだけで、なに?なに?って慌ててました
しばらく、家の電話と携帯の電源切ってたぐらいです

知らない番号から電話出たくないということは、まだ受け入れてなくて、人との交流が嫌なんじゃないかなぁと思います

今回の場合は、直接お線香あげに行くわけじゃないけど、なんで知ってるの?的な感じに思われる可能性が気がします
なので、もう少しそっとしといてあげてほしいです

年賀状とかやり取りしてるなら、届いた時に親御さんから何かしら返事が来ると思います
その時に、何かしたらいいかなあと思います

うちの時は、年賀状がきてそれで、親が亡くなったことを伝えたみたいです
そしたらわざわざ、お線香あげに来てくれたみたいで、親は喜んでました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね。
    普通でいられないですよね、自分の子供が亡くなるって。ましてや病死なわけじゃなく自らですもんね。

    年賀状のやりとりはしていませんし、相手も遠方ですし親御さんと交流もないです。
    もう何も送らず、そっとしておこうかなと思います。

    • 8月7日