
妊娠中で、夫が自分の字を子供の名前に入れたいが、その字が運勢に影響する可能性があるため悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
3人目妊娠中です♪
まだまだ初期ですが😅私の中では
男の子ならコレ! 女の子ならコレ! と
つけたい名前があるのですが
主人がどうしても自分の字を入れたい
と言うんです💦
お義父さんから取ったその字は
主人にも主人の妹にもついているんですが...
どう頑張っても運勢が悪くなってしまって
私はあまり入れたくありません😓
そういった悩み
もったことある方、お話し聞かせて下さい✨
- ぽてつ(2歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

べき
息子には夫の名前が1文字ついてます。
別に義父にはその字はついてないけど、どうしてもつけたいと言い張ったので、その字を含んで画数いい名前を考えていて、私はそんなに乗り気じゃなかったけど、結局絶対無理だろうなと思ってた立ち会い頑張ってくれたのでその名前にしました。
でも画数悪いならつけなかったです。
夫も画数を1番気にしてましたし、男の子なら離婚でもしない限り一生その名前ですしね。
代々続くような名家ならともかく、普通の家ならその文字引き継ぐ必要性はないよね?という感じですね。。
ちなみに夫と息子は○輔なのでつけやすかったんですけど、私がよく書類書き間違えそうになったり、咄嗟に叱るときに呼び間違うのであんまりオススメはしません💦

もな💅🏻
旦那の名前の漢字の一文字を息子にも読み方を変えて、使ってます。
おじいちゃんにもらった漢字のようで愛着があるらしく。
1人目だし、それ以外は私が決めさせてもらったので了承しましたよ🙌
-
ぽてつ
コメントありがとうございます!
なるほど〜愛着の気持ちを汲んで選んだのですね(><)✨まだまだ時間はあるので、しっかり決めたいと思います♪- 8月7日

退会ユーザー
うちも旦那が自分の漢字入れたいと希望がありました😅
うちの場合は苗字がすでに特殊格だったので、その中でも悪くないものにしました😅
画数が人生の全てではないとは思いつつも気にはなりますし、良いなら尚良いですもんね😣
友人は、全然気にせずつけて、そういえばーって調べてみてオール大吉だった子がいます😆笑
旦那の想いも分かるからこそ旦那さんが納得してくれないとずっと引きずっちゃいそうですよね😢
質問者さんがこれ!!と思った名前がかなり画数よければ旦那さんも心動きませんかね🥺あとは漢字は変えても意味とか響きとか無理やり旦那さんの名前と連動づけるとか!😆笑
うちは呼び方被りたくなかったので、漢字は同じで読みは変えました☺️!
あとは子供心にして、3人目だけパパの名前もらったってなると、上のお子さんがそれに気がついた時、悲しくなるタイプの子もいるのかなーって思いました🤔上のお子さんにママの名前入ってたりするとまた違うのかもしれませんが☺️私が子供だったら多分大人の今は気にしないけど子供の頃は悲しく感じてしまっていただろうタイプです😅
-
ぽてつ
コメントありがとうございます!
私が付けたい名前を旦那の漢字に置き換えられるんですが、超絶運勢悪かったです🤣💨笑 響きは似てるので、納得してほしいのですが...旦那が自分の文字を入れたいというより、お義父さんの字を使ってお義父さんに喜んでほしいようです😅いや、たぶん孫6人目なんで、喜びはしないと思うのですが笑
確かに1人だけ親の名前(字を)継ぐっていうのは、気にする子もいそうですよね!上2人はまったく関係ない名前なので😵💦大人になった時に、良くも悪くも名前のせいにされても嫌ですしね😅
名付けって難しい💦まだまだ時間はあるので、ゆっくり話して考えたいと思います!- 8月7日

たこさん
3人目のお子さんだけお父さんの字を入れるのは、上の子からしたら複雑な気持ちになってしまうかもしれないと思いました😓
しかも義父さんや義妹さんにも同じ字が付くとのことですので、上のお子さんの精神面も考えた方が良いかと思います。
どうしてもの希望があるのは分かりますが、そういったことをご主人によく考えてもらうように話してみるのはいかがでしょうか?😊
-
ぽてつ
コメントありがとうございます!
上の方も仰っていて、確かに〜と思いました😭✨そういった面でもしっかり考えるべきだなと💦私が望む名前を推すというよりも、子供達の気持ちを考えて決めようと話し合ってみたいと思います💨- 8月7日

nmmama
夫は長男だけど義母の名前から1文字付けてあります💦
義父の名前は一切無視されてます😅
お腹の子が男の子なので夫から1文字付けようか考えたのですが、義母と同じ字の方しか付けれそうにないし画数てきに古臭い名前しか候補にも出来ないので、無視して全く違う名前をいくつか候補にしました🤪
上の子2人は女の子なので特に義実家から干渉されたりはしていないですが、男の子と知ったら言われそうだなとも思ったので未だに性別すら伝えてません😕
ぽてつ
コメントありがとうございます!
そうなんですよね😭男の子はずっと付きまとうものなので、ちゃんと運勢をみてあげたくて💦そもそも苗字の画数が悪くて(´-ω-`)
ホント普通ーーーの!家庭なので、継ぐ必要ある??という感じです。
ちなみに上2人の立ち会いしてくれましたが、感動もしてくれないし、ギリギリまで横で寝てたしで全然いい気分しませんでした笑