※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の娘が昼寝をせず、夜はしっかり眠れているが、昼寝の必要性について悩んでいます。夜間は20時〜8時すぎまで寝ており、昼寝を諦める日が増えています。

2歳5ヶ月の娘が昼寝をしなくなりました。
(保育園は行ってません)
夜しっかり眠れていればお昼寝なくて大丈夫でしょうか?
それとも昼寝は昼寝で大切でしょうか?😣

1時間以上寝かしつけしても昼寝しないので、諦める日が多くなってきました。
そうすると20時〜8時すぎまで寝ます。
夜中起きるときもありますが😭

コメント

◎匿名さん

お昼寝なくても大丈夫だと思いますよ。
体力がついてきているのだと思います◎

  • まま

    まま

    ありがとうございます!
    夕方も特に眠くなさそうなので、体力ついてきたのかもしれないですね😣

    • 8月6日
とまと

うちの子ももうほぼ昼寝してないです!させたくてもしてくれないので諦めてます😂

  • まま

    まま

    ありがとうございます!
    わかります💦うちもできれば寝て欲しいのですが…諦める日が多いです。

    • 8月6日
がーこ

うちもその頃からあんまり昼寝しなかったです☺️
同じ頃に産まれた友達は昼寝もしっかりするけど夜寝もしっかりの子だったし、お昼寝するけど夜なかなか寝ないから困るって子も居ましたし、子供のタイプ?みたいなもんだと勝手に思ってます😁
昼寝させようとするのも疲れるし、眠たければ寝るだろうと私は途中から昼寝させようとするのやめました☺️

  • まま

    まま

    ありがとうございます!
    なるほど、同じ2歳児でもタイプがあるんですね💦
    無理やり寝かせるのやめてみます😅

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

うちもそれくらいからお昼寝しなくなりましたよ。
夜はほぼ起きずに12時間睡眠、またはそれ以上寝ていました😂

  • まま

    まま

    ありがとうございます!
    そうなんですね!うちも12時間以上寝ること多いです😅
    夜まとめて寝てればOKにします🙆‍♀️

    • 8月6日