
娘がスイミングに通い、お友達とのコミュニケーションが不安。幼稚園でも同じか心配。
もうすぐ4歳になる娘がいます。
3日間、短期のスイミングに初めて通わせました。
そのとき幼稚園のお友達が数人いて、、
1日目はみんなが緊張してる感じだったのですが
2日目、○○(娘)ちゃん‼︎一緒に行こ‼︎って
お友達が声かけてくれて、、。
でも娘はそのお友達に全然喋らなくて💦
(普段から幼稚園行ったときによく名前が出てくる子
だったので、同じクラスでよく遊んでる子だと思います)
黙って手繋がれて着いていく。みたいな笑
終わってからも
帰りに何も言わず帰ろうとするから、
お友達にバイバイしたら?って言ったら
小さい声で「ばいばい、、」って..。
え、気付いてくれへんで?そんな声じゃ😂
って言ったら やっと
近くまで行って ばいばい とは言えました。
3日目もそのお友達もいてたのですが
自分からは全然行こうとせず、、
昨日みたいにお友達と行っておいで!
自分から一緒に行こ‼︎って声かけたら〜?
って伝えたんですが
ずっとずーっとモジモジしてて😂
お友達がアクションを起こしてくれて
やっと近くに行けたって感じです。
帰りもやっぱり自分から
バイバイって言えず💦
もうびっくりするくらい
モジモジ モジモジしてて、、
これ、幼稚園でどんな感じなんやろ
ってすっごい心配になりまして、、😂
こんな感じなんですかねえ、、
元々積極的な感じでもないので
初めての場所やしモジモジするのは想定内だったんですが
お友達に対しても
全然喋りかけたり、ばいばいも自分からいかないので
ちょっと心配になりました💦
分かりづらい文章ですみません。
心配になり、
質問させてもらいました。
- たたた(3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

yossy
我が娘のようで、コメントしました😅
現在、3歳半で4月から幼稚園へ通い始めました。
友達がバイバイしても、娘はそのままスルー、私と1歳半の息子が、バイバイしています😭
ただ、最近変化があり、私の昔からの友人の子供達にはバイバイするようになりました。
恥ずかしいから?と勝手に解釈しています💦

ひまわり
めっちゃ分かります😨😨
すごく仲のいいお友達でも、私がいるとモゾモゾしてます…
〇〇くんバイバーイ!とか言われても下を向いてます…
バイバイって言えなくてもいいから、手くらい振りなさいって言って、する感じです😓
最近息子の態度見てて、私も悩んでます…
私がいない間、幼稚園では積極的にお友達と関わってるみたいですが、何故か私がいると消極的になります😭😭
恥ずかしいんだろうな〜と思いつつ、私の前でももう少し積極的になってほしいです🙄
-
たたた
ありがとうございます!
私がいるからやったんかなあ😵うちの子も幼稚園ではお友達と楽しそうに関わってます
って言われてたんですが、、
なんだか昨日の感じで
心配になってしまって💦
今だけならいいけど
これからもこんな感じだったら大丈夫かなって😢- 8月7日
たたた
ありがとうございます🙏
恥ずかしいから
っていうのもありそうですね。
まだお友達との関わりって
難しいんですかねえ、、