小1の息子の合理的配慮について、学校の対応に違和感があります。支援級在籍で普通級で過ごしており、国語や算数で集中力が続かず、運動や音楽などでも課題があります。指導計画を見直し、改善策を模索中です。
小1の各教科の合理的配慮について。
自閉症の息子がいます。
今の学校の対応に違和感しかないのですが、どうしたら良いでしょうか?
私も付き添って疲れたし、個別も希望した方がいいのか迷います。
支援級在籍ですが、【普通級+支援先生が後ろにつく】+【週1、1時間通級指導のみ】で、普通級でほぼ過ごしてます。
机は廊下と教室の間に本人希望で置いてます。
私も付き添って廊下にいます。
一年生は支援級2名だけで、他の子はうちより馴染んでます。
◆国語、算数
→おけいこ帳、問題はやるが、文章読みはやりたがらずボーッとするか内職が多い。授業のスピードがゆっくりで集中力続かない。
◆体育
→マット運動は見学。外の追いかけっこ運動も見学。ただ、見学スペースでまねすることはある。
多分、鉄棒も跳び箱も見学かも…
◆音楽
→好き嫌いでやったりやらなかったり。みんながやってるのを眺めてるだけも多い。
◆班活動(4人)、みんなの前で発表 →
絶対やらない。廊下に隠れたり内職して終わり。机すら班の形にしない。
◆運動会練習 →かなり嫌がりながらも、私が付き添ってギリギリやるが、しんどそう。
◆そうじ当番、給食当番 →好きだから率先してやる。
モヤモヤしたまま2学期を迎えそうなので、合理的配慮の指導計画を見直してますが、手立てをどうしたら良くなるか分かりません(>_<)
- 二児ママ(6歳, 10歳)
コメント