※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

看護師の方への相談内容は、子育て向きでない職場かどうかと、病棟勤務との比較についてです。老健での業務負担が重く、責任感から辞めたい気持ちもあるが、まだ2ヶ月の新人です。

看護師さん見てください😭

うちの職場どう思いますか?
子育て向きじゃないですよね?💦
皆さんの職場はもっと休みやすいですか?

・老健で働いている

・3つのフロア(それぞれ利用者12人ずつ)に分かれていて、1フロアに1人介護士さんが入る

・人手不足のため、看護師はリーダー業務をしながらフロアに入らないといけない

・フロアに入りながらも、リーダーピッチにはバンバン電話がかかってきて、その都度用事をしないといけない。そのためフロアを抜けることも

・看護師が1人の日があり(リーダーは絶対に看護師)その日は出勤しないとリーダーをする人がいない。
もし休んだり早退の場合は、夜勤の看護師が残ったり休みの看護師を呼び出したりする


こんな感じです😭
責任も思いし、もう辞めたいです。
が、まだ入職して2ヶ月です😞

以前は総合病院の病棟で働いていたのですが、残業ご多くて転職したばかりです。

病棟の方がまだ休みやすいですかね😭

病児保育も利用してるのですが、コロナのせいで1日1名しか無理で、激戦です。

コメント

ママリ

私は理学療法士ですが、
訪問看護で勤務しているので
看護師さん達と働いています。

訪問看護は1人の利用者に対して3〜4人でローテーションしながら訪問するので、急なスタッフのお休みも非常に対応しやすいです☺️。

皆んな急なお休みや年休等もお互いにカバーしながら勤務しています。
土日休みの残業ほぼ無いので働きやすいと思います。

はじめてのママリ🔰

看護師で老健以前働いてました!
今病棟勤務ですが、
かなり融通ききますよ!
職場にもよりますが今の職場は休みにくいではないですかね

なな

わたしも今は老健で働いています。
以前は急性期病棟でしたが、
出産を機に転職しました。

うちの老健は
フロア① 利用者25〜30名 介護員4〜5名
フロア② ③ 利用者45〜50名 介護員6〜8名
という感じで3つに分かれてます。
看護師はフロアごとに2名なので、
1日6人は出勤してます。

看護師はあまりフロアの仕事はしなくて、
処置や診察介助などがメインです。

夜勤の看護師は1名ですが、日勤帯は割と看護師が潤ってます。

もし当日にお休みもらうこととなったら、
他のフロアの人がカバーしに顔出してくれます。
休んでもフロアに1人はいるはずなのでその人のサポート的な感じです。

ただ、看護師で未就学児を育てている人はいないです。。
中学生のママならいますけど😭