
コメント

カミツレ
初めてのお子さんだと急に寝なくなると心配になりますよね。
うちの上の子は、もともとあまり寝てくれない子でしたが季節の変わり目あたりは余計寝ませんでした。
寝ないなーと悩んでる間にいつの間にか元のように寝るように戻ってました。
しばらくするとまた夜中に何度も起きて、しばらくすると寝るようになって、その繰り返しでした。
カミツレ
初めてのお子さんだと急に寝なくなると心配になりますよね。
うちの上の子は、もともとあまり寝てくれない子でしたが季節の変わり目あたりは余計寝ませんでした。
寝ないなーと悩んでる間にいつの間にか元のように寝るように戻ってました。
しばらくするとまた夜中に何度も起きて、しばらくすると寝るようになって、その繰り返しでした。
「母乳」に関する質問
完ミにしたい。背中を押してください。 生後1ヶ月、母乳寄りの混合で育てています。ですが最近、息子の母乳拒否のような様子が見られ始めました。 ・おっぱいを咥えながら怒ったり泣き顔を出したり、体をくねくねさせて…
一応体重が30g/日で増えているのですが、 このまま母乳メインでいいですかね?💦 完母希望です。 助産師さんより1日あたり直母10回以上、ミルクを40mlを3〜4回疲れたときなどにあげるよう指導されていましたが、ミルクを…
ほとんど母乳よりの混合であげていたのに、産後1ヶ月半で生理が来てメンタルやられてます。 人によって始まるタイミングも母乳だから遅いって確信もないと思うのですが、勝手に母乳あげてると生理はしばらく来ないと思っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
スナフキン
返信いただき、ありがとうございます。
初めての子で、色々わからず心配になることばかりで。。
そうなんですね、季節の変わり目で寝ないこともあるんですね。
寝たり寝なかったりを繰り返していくんですね。
できれば夜中も3時間寝てくれたら、嬉しいのですが…
毎日睡眠不足で、体もしんどくて。
カミツレ
お気持ちすごく分かります。
上の子の時、寝不足でかなりしんどかったです。
朝早く起きるようになった時もママ友の子も同じ時期に同じ状態になったので季節や月齢が関係あると思います。
赤ちゃんが寝た時は一緒に寝て
赤ちゃんが起きてる時に泣いていても家事をして寝れる時に寝て体を休めてください。
私は赤ちゃんが寝た時に家事をしてたりして本当に寝ない生活をしてて39度の熱でダウンしました。
倒れてからじゃ遅いので出来る限り睡眠を確保してください。
ご主人がいる時に授乳してすぐ預けて次の授乳まで寝たりとか。
スナフキン
私も子供が寝たすきに家事をしなきゃと毎日必死でしたが、なるべく一緒に寝て、起きている時にしたいと思います😢
主人は朝早く帰りも遅いので、なかなか頼れませんが、休みの日は朝面倒みてくれるので数時間寝れるので、ありがたいです。