![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の上の子が退園問題。2歳差で2人目を考え中。上の子を保育園に入れると1年以内に退園。2歳差を諦めるか、引っ越すか、無認可保育園を検討中。どうしたらいいでしょうか?
育休中上の子退園問題。2人目どうする?
現在育休中、1人目は現在1歳3ヶ月です。2歳差で2人目を考えています。1人目を来年4月から1歳児クラスの保育園に入れる予定です。しかし私の住んでいるところでは、入所から1年以内に育休を取ると、上の子が保育園を退園しなければいけないという決まりがあります。
そのため、2歳差を諦め3歳差以上にするか、引っ越すか、もしくは退園後上の子を無認可保育園に入れるか…。
主人は忙しい為、常にワンオペ、実家も頼れないため1人で2人見るのは、私のキャパ的にも厳しいです。
みなさんならどうされますか?(´;ω;`)
- ママリ
コメント
![funkyT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
funkyT
私なら、
1.3歳差以上にする
2. 上の子を無認可
3. 引っ越し
という順番で考えると思います。一番楽な方法が最優先。^^
![りぃ(26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ(26)
2歳差が譲れないのであれば
無認可保育園→3歳差→引越しかな🤔
お住いが何処か分かりませんが
娘が無認可、認可外、認可と3つ転々としましたが
認可外で「企業主導型」を調べて見てください!
〇〇都道府県 企業主導型保育園一覧
とか出てくると思います!
企業主導型だと安心の大手がやっているところもありますし認可と変わらない保育料だったりします!
-
ママリ
返信ありがとうございます。娘さんも転園を繰り返されたのですね💦
私は埼玉県住まいですが、企業主導型保育園、調べてみます!
認可と変わらない保育料は魅力的ですね✨
詳しくありがとうございます😭- 8月6日
ママリ
おはようございます。アドバイスありがとうございます!
確かに、1番楽な方法がきっといいですよね🤔