![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
待機児童は年度によって変動があるので、
確実なことは言えませんが、
23区内なら北の方のエリアが比較的待機児童少なめなイメージです。
練馬区、板橋区、葛飾区など。
激戦なのは世田谷区や目黒区などの南西部の区と、
子育て支援が手厚いと言われている江戸川区かな。
区内でもエリアによって入りやすさは変わりますね。
職場の最寄駅を書いた方が、
具体的なレスが返ってくると思いますよ!
お金があるなら千代田区もそんなに待機児童はいないイメージですね!
普通の人はなかなか住めませんが(笑)
![コロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロン
板橋区が実家で江戸川区に去年住んでました😃
家賃に余裕があり、学校系の教育に力いれたいって思ったら文京区がいいかと思いますよ😆
板橋区は、のどかです😉大山の商店街は色々お買い物できて便利です!家庭福祉員(保育ママ)の人数が結構いるみたで保育士2人くらいでお子さん3人見てるらしいですよ✨ただ、東武東上線が人身事故多めです(´-ω-`)
北区の十条の商店街を一回いったことありますがおいしいお惣菜売ってたりしましたよ❗️少し歩けば、大きな公園ありましたよ!
江戸川区は、本当に子育て支援充実してました(*≧д≦)
子どもが待ち合い室で遊べる歯科や日曜日、祝日空いてる小児科もありますよ!!
待機児童多めといわれてますがちょこちょこ新しい保育園たってますよ😃
-
はじめてのママリ🔰
のどかなところがいいです!!
板橋区、、、サラリーマンなイメージです。
保育園激減区は避けたいと思っていて💦
なんかもう東京って訳がわからないです😭- 8月5日
-
コロン
そうですよね(´-ω-`)私、東京生まれですが、高校生になるまで頻繁に電車乗らなかったから線路こんなにたくさんあるの知らなかったですし、そのくらいの時に、東京の路線図をもらってみたらたくさんの電車が乗ってて驚きました(,,・д・)乗り換えアプリ使えばなんとなく慣れると思いますよ😃
土地勘のないところって、本当に怖く感じるし気持ちが何かついていけない感じありますね!
私も、9年住んだ江戸川区から離れてまったく土地勘ないところに引っ越しをしたので、慣れるの大変でした(*_*)💧来て、三日目くらいに何かがプッツンってなって子どもの前で号泣しちゃいました!
いろんな方の意見参考にして、じゃむさん一家にぴったりなところ見つかるといいですね(о^∇^о)- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
あたたかいお言葉ありがとうございます😭😭
- 8月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どこでもありですかね?東京は一時的ですか?
保育園入れることを考えるなら、北区オススメです。兄弟いるならどこかしら必ず入れると思います。
飯田橋なら南北線1本で行けるエリアもありますし。
保育園倍率考えるなら、赤羽方面のほうがいいと思いますが、JRの線路より北のエリアはハザードマップにかかるので、気になるなら微妙かもです。
とりあえず、北区は23区の中ではかなり入りやすいほうだと思います、特に兄弟いる場合は。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
5年ほど住むことになるかと。
通勤30分〜1時間以内で考えていますが、とにかく土地勘が無く…😭
北区は保育園入りやすいんですね😊見てみます!!- 8月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
文京区に住んでいて文京区の認可保育園で働いてましたが、激戦区ですし最近保育園増えてきてこの保育園ほんとに大丈夫?みたいなとこも公園で見かけること増えました😥
新宿区は地域によるかもですが住んでいる知人が待機児童いないから入れると言ってました!
あとは家賃がいくらまでとかですかね〜。
文京区千代田区は高いと1LDKとかでも20万超えることも多々あります💦
練馬区の光が丘は子育て世代に人気のエリアみたいですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、、、
保育園増えても、この園大丈夫??ってところは不安ですよね。
会社規定の家賃的に、都心には住めそうにないんです😭
光が丘いいってよく聞きます!でも人気だから保育園も入りにくいんでしょうね😢😢😢
悩みます。- 8月10日
-
はじめてのママリ
知り合いが最近光が丘団地?に引っ越しましたが、周りに子育て環境が整っていて待機児童もいないらしいですよ✨
父の実家が練馬区ですが都心に近いのに家賃も下がるので良いと言ってます😊- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
えー、待機児童無しですか!?
なんか色々魅力的ですね✨
ありがたい情報助かりました😊- 8月11日
退会ユーザー
エリア的には総武線沿線ですかね?
であれば、杉並区は待機児童少なめだと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
最寄りは飯田橋です。
東京に住む気が無かったので、全く知識がなく、、、😭
退会ユーザー
ご記入頂いた区から、なんとなく飯田橋〜水道橋付近かなと思っていました!
飯田橋なら、たくさん鉄道路線が通っているので選択肢は多いですね!
乗り換え無しで行ける範囲だと、
総武線で都下方面へ向かって杉並区か、
有楽町線で埼玉方面へ向かって練馬区または板橋区のエリアが良いかなと思います!
以前練馬区の有楽町線沿いに住んでいましたが、
23区の中では自然が多く、公園やスーパー、ドラッグストアなどのお店も多くて、
とても住みやすかったですよ!
有楽町線と副都心線の2路線使えるのでアクセスも抜群に良かったです。
杉並区も子育て世帯が住みやすいと聞きますね!
どうしても保育園に入れたいというわけでなければ、
東西線利用で江戸川区も良いと思います。
江戸川区は子育て支援が手厚いことで有名で、公園も多く、
特に東西線の葛西付近は子育て世帯に人気です。
保育園は激戦みたいですけどね💦
あとは総武線で錦糸町あたりも、
公園や商業施設が揃っていて、子供服などを買えるお店も多く、
子育て世帯が住みやすいと聞きます。
錦糸町は駅南側が繁華街なので、北側がお勧めです。
スカイツリーや江戸東京博物館も近いですよ!
はじめてのママリ🔰
乗り換えありでも近隣の県でも構わないです。
とにかく鉄道多くて訳がわからないです😇
練馬区良さそうなイメージです。←根拠無し。笑
まるで外国へ行く気分です😭
できれば保育園に入れたいのですが、、、
やはり難しそうですよね、、😢
退会ユーザー
隣県の都内寄りの地域って、下手な都内より入りにくいんですよねぇ…(笑)
子どもが多い地域が多くて…。
あとは家賃どれくらい払えるかにもよると思います。
都内でも家賃相場はピンキリなので…。
高額な家賃を払えるなら職場近くに住むのもアリですね!
都心部なら子どもがそんなに多くないので、入りやすいと思います。
職場へ通いやすく、一般的な住宅街で比較的入りやすい地域で言うと、
練馬や杉並、あとは下の方がおっしゃっている北区とかですかね?
あとは認可外も視野に入れてみると良いと思いますよ!
認可に転園したくなったときも、認可外にもともと入っていたら加点がつくので。
はじめてのママリ🔰
隣県は、むしろ入りにくいんですね💦
何もわからず、、、😭ありがたい情報助かります。
家賃は、会社規定で、地域によって異なるため確認中です。
職場近くだと楽ですよね。
いま職場まで一駅、保育園は自宅と最寄り駅の間で徒歩5分。
住み心地良すぎて、東京怖いです😭😭😭
退会ユーザー
職場も保育園も近いんですね!
東京はなかなか難しいですよね〜💦
飯田橋付近は都内でもかなりお高いエリアですし…。
家賃補助があるんですね!
手厚く出して欲しいですよね(笑)
慣れれば東京も楽しいと思いますよ!
私は東京隣県生まれ(都内から離れた田舎の町)から、
上京して都内に住み、
また地元の県(都内寄りのそこそこ都会)に戻りましたが、
東京を離れる時はいやだーーーという感じでした(笑)
鉄道も、慣れですね!
私は電車に慣れすぎて車運転できなくなりました(笑)
はじめてのママリ🔰
住めば都なんでしょうけど、、、
東京はあまりにも選択肢が多くて💦
私も田舎から都会に出てきて、車の運転苦手になりました。おっきい道怖いです。笑