
看護師で10週の妊婦です。母子手帳に職業を書くのに躊躇しています。皆さんはどうしているのか気になります。
旦那様含め、お仕事が看護師や保育士の方にお伺いしたいです!
現在10週で、先日母子手帳をもらってきました😊
私は看護師なのですが産科や小児科は学生の時の実習以来関わりがありません。今は夜勤が無く、先輩ママが多くとても配慮してもらえています。
母子手帳の職業欄、看護師と書くことに躊躇してしまって...(色々わかると思われるのもなあと)。皆さんどうされているかなと気になりました。教えていただけたら嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 1歳6ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

ぽん
看護師です
書きましたよ〜!
嘘書いても仕方ないし、仕事上注意したほうがいいことも伝えてくれるし、こちらも聞きやすいです!
産科の看護師さんって資格あるし分かるよね?って人多いですよね(笑)
全然分からなくて〜って普通に言ってたし何でも聞いてました!
産んでからも沐浴の仕方とか
実習でしかしたことないので、やりたい!教えてほしい!と伝えましたよ〜

はじめてのママリ
私は助産師ですが、新生児のことしか分からないのに書きたくないなぁと思ってましたが、旦那にちゃんと書きなさいと言われて書きました😂
看護師さんの妊産褥婦さんもいましたが、特に普通のお母さんと変わらずに接しますよ☺️一から妊娠出産育児のことは伝えます✨
-
はじめてのママリ🔰
助産師さんからのお言葉ありがたいです😊
一から教えてもらわないとです😂わたしも旦那に聞いたら書いたほうがいいんじゃない?と言われました🤣笑- 8月8日

Ryoon
上の子出産の時 保育士でした!
普通に職業欄に書きましたよ😊
出産翌日から母子同室始まったのですが
看護師さんにミルクもオムツも沐浴も
保育士さんなら大丈夫よねー?
と言われて、ほぼ教えてくれなかったです😂💥w
でもコレで良かったでしたっけ💦?
って最初は確認させてもらいましたw
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんもそうですよね😳わたしもちゃんと書くことにしました!ありがとうございます😊
- 8月8日

はじめてのママリ🔰
嫌でしたけど書きました💦
ただ、結局母子手帳に書かなくて入院前にアナムネとるので出産する病院にはバレます。働いてる科まで聞かれたので、逆に産科はもう全然わからなくてってアピールできました、笑
バレてると思うと入院中、コールするタイミングとか申し送り中かなとか無駄に気にして疲れました😅ただ気を使ってたら看護師だからって無理しないで甘えてーって言われて良い病院でした。
-
はじめてのママリ🔰
働いている科まで聞かれたら逆に楽かもしれないですね🤔笑
たしかに...この時間大丈夫かな?とか色々気にしちゃいそうです😂- 8月8日

🧸
あたしは公務員って書きましたよ、嘘ではないので笑
妊婦検診の時はよかったですが出産した病院に大学の同級生がいたので即バレしました😂
でも成人しか見たことないのでわかりませんで突き通しましたよ💡
なんか看護師ってバレるの嫌ですよね…でもきっとなにかあったときのためにちゃんと書いたほうがいいんだろうなあとはそのときもいまも思います😂
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😳!わたしもそれで通そうと思います🙆🏻♀️笑
そうなんです〜なんとなく嫌で😂もし今後も仕事休まなきゃとかになった時に書いておいた方がいいですよね😵💫笑- 8月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
そうなんです、なんとなくそんな気がして😂笑
産んでからもわからないことそのまま伝えようと思います!