![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達に子どもの発達障害を伝えず、水族館に誘われて悩んでいます。子どもはコミュニケーションが難しく、行動も制御できません。友達に申し訳なく感じています。
仲の良い友達に自分ちの子が発達障害ってこと言いますか?コロナがはやる前はお互い子持ちなのでよく遊んでました😊友達の子は5歳。
『コロナ落ち着いたら水族館行こう!』と誘われてますが…行きたいですがうちの子は言うこと聞きません。
3歳5ヶ月ですが発達検査の検査結果は1歳9ヶ月と言われました。軽度知的障害と自閉症です。本当に3歳5ヶ月なのに1歳9ヶ月の子といるみたいです。単語も10個くらいしか言えず2語分、3語分なんて無理。なので子ども同士のコミュニケーションも無理です。
水族館なんて行ってもうちの子は迷惑かけそうだし(あっち行きたいとか癇癪おこしたりとかで)。発達障害ってことはまだ友達に言ってませんが…なんだか友達に申し訳なく思ってきました。
- みき(6歳)
コメント
![ポン子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポン子
誘われているなら言った方が良いと思いますよ✨一緒に行くのであれば✴
よく遊んでいたのであれば尚更です💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
独身の友達には行ってません☺️
言う必要もないからですが、言いたくないわけではないです☺️
何で友達に申し訳なくなるんでしょうか?🤔
-
みき
うちの子のせいで行く場所が制限されるからです😭うちの子は言うこと聞かないので遊ぶとしたら有料のキッズ広場かカラオケのキッズルームや支援センターがいいです…。
- 8月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
個人の自由というか、考え方によって違うと思いますが私なら言います☺️
なんなら、今も娘が発達障害かもしれないと医師から言われていることを伝えています。
いつかはわかることだし、陰で言われたりするくらいなら初めから自分で伝えておきたいという考えです。
その方が友達とも娘の障害についても話しやすくなりますし、いろんな情報も教えてもらえるかなとも思います✨
-
みき
陰で思ってるかもしれないです😓伝えておいた方がいいですね…。
- 8月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
友達ならちゃんと説明して
こうこうこうなので、もしかしたら迷惑かけてしまうかも。って私は話します!
逆に黙られて断られて距離置かれる感じが嫌なので、、、
ちゃんと言ってる方が
子供に合わせてくれやすいと思います😌
なんも知らないままで行って
え? って思われるのも嫌ですし💦
-
みき
たしかにお金払って水族館行くのに娘のことで迷惑かけて、え?って思われるのも嫌ですね😓
伝えることにします。- 8月5日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
発達障害なんだ,だけ言われてもそっかー!しか言いようがないので,発達障害でこういうことが苦手だから,こういう場所のほうが遊びやすい,とか,こういうふうに接してほしい,などと伝えたいことをしっかり伝えたほうがいいと思います👍発達障害かどうかを言いたいというよりは,だからこうしてほしい…ってのがありますよね?それを伝えれば,特に発達障害とか言わなくても大丈夫かもしれませんし,そこは言い方次第かなと思いました✨
-
みき
うちの子はこういうことが苦手で、だからこういう場所で遊びたいとか言うのが申し訳なくなってきて…😭でも今後も一緒に遊びたいので伝えることにします。
- 8月5日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
仲が良くて一緒に遊んだり出かけるなら言ったほうが良いかもしれないですね😊
迷惑かけそうだから水族館じゃ無い所にしよう。とか、水族館行くにしても癇癪起こしたりしちゃうかも、とか伝えとけば相手も分かってくれると思うので。
知らないと、大丈夫大丈夫〜そんなもんだよ〜。みたいな感じで軽く言われても困りませんか?
-
みき
そうなんです…。騒いじゃっても大丈夫だよ〜とか3歳なんてそんなもんだよ〜とか言ってくれるんですが。いや…発達障害なんだよねと思ってしまって。
ちゃんと伝えることにします。- 8月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママ友から発達障害なんだと
療育?だか言ってると聞いたことありますが
気にしたことないです。
どんなに酷かったとしても
私は気にしないタイプなので
仲良く遊んでますよ!
家が近くの子ですが😁
-
みき
気にしない人もいれば、あら〜大変そうって思う人もいますよね😢さすがにお金払って遊びに行く場所だと迷惑かけたくないと思ってしまって。
- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…
でも相手の方はなかいいと思ってると思いますから
正直に話された上で行くか行かないかを決めてもらったらいいんじゃないですかね??
みきさんのちゃんと考えて悩んでることきっと伝わると思いますし☺️- 8月5日
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
仲良い友達なら言ったほうがいいと私は思います😊
保育園の息子のお友達は、ママがみんなに伝えてましたが
伝えてスッキリしたーって。気にしなくて済んだしって。
今、発達障害って珍しいものではないし、うちの保育園ママたちは、逆にうちの子たちが嫌な思いをするようなら言ってーという感じでしたよ😊
楽しく保育園生活送れるようにみんなで助け合おうって!
それも、あったり療育にそのママも頑張っていて見違えるほどになりましたよ✨
それもみんな喜んでたし。
うちにも遊びに来て、?という行動ありましたが、知ってるからこそパニックにならないようにしてあげれたし。
-
みき
みなさんのコメント見てたらやはり伝えた方がいいんだなって思いました😊相手にも自分にとっても。今後もお付き合いする友達なので伝えることにします(^^)
- 8月5日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
発達障害とは言いにくいのでしたらコロナが落ち着いてからでも、「落ち着きがなくて危ないから、今はいけない。もう少し落ち着いたら一緒に行ってね。。」とかでいいかなぁと思います。
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
私が相手のママさんだったら、お子様のこと教えてもらった方が嬉しいです。その方がお友達としてできることないかなとか、出かける時や遊ぶ時の工夫だったり、お互いが一緒に快適に過ごせる方法を一緒に考えられるかなと思いました😊また、発達障害あるなしに関わらず、子育てのことなどお互いに相談したり、素直に今の心境など話し合える方がお友達として良い関係が築けると思います😊きっと良いお友達であれば、みきさんの悩みや心に寄り添ってくれると思います🌸
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
みなさんありがとうございました。今日やっと友達に言えました😊友達は『言ってくれてありがとう』と言ってくれました😭✨
みき
『うちの子発達障害なんだ』って言われたら返事に困りませんか😓?
ポン子
んー、私は看護師をしてるので、一応そのようなことは理解もあるので困らないです💦
言い方じゃないですか?うちの子発達障害なんだとズバッと言うのではなく、発達に遅れがあって先生からも自閉症があるかもねーなんて言われてるんだ。だから一緒に遊んだりすると迷惑かけること多くなっちゃうと思うけど大丈夫?とか……
陰で言われるのは嫌なので💦💦💦