※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mmama☆
妊娠・出産

昨日の検診で早産の可能性が指摘され、薬や注射を処方されました。帰宅後にお腹の張りや倦怠感を感じており、その原因が不安です。同様の経験がある方のアドバイスを求めています。

昨日の検診(34w1d)で初めて早産の可能性が。。と言われました。初期の頃から今まで何のトラブルもなく順調だったのに😣
昨日の検診で内診をした時に先生が独り言のように子宮がって言ってましたが、その後特に詳しく説明されず。。
昨日はもともと血液検査の予定だったので、血液検査をした後看護婦さんから薬10錠くらい渡されこれ全部飲んで下さい。その後お尻に注射。早産予防の筋肉注射だと言われました。
その後に先生とお話しだったので、薬と注射はなぜですか?と聞いてみましたが早産の治療。一週間後に検診来てね。と特に皆さんが言ってる子宮頚管が短いとか何センチとか言われず、忙しそうだったのでより詳しく聞けず。。
自宅安静とかも言われてません。
帰りにダクチランと貧血の薬3種類出され飲むよう説明されました。

検診前は体調悪いなどなかったのですが、病院から帰ってくるとお腹がよく張るようになり倦怠感?だるい感じとお腹の不快感が取れず現在という感じです。
この症状は薬のせいなんでしょうか?
何の知識もなくて不安ですが、お腹痛いとか出血もないし胎動も今まで通り感じてます。
なので病院に連絡するレベルかわからず。。
同じような症状を経験された方、詳しい方教えてほしいですm(_ _)m

コメント

Hohhoh

こんばんは❗
その後体調いかがですか❔
忙しいのはわかりますが、ちょっと説明不足で不安になりますよね…(>_<)
同じ経験ではないのですが、30週から切迫早産で入院していました。
ダクチランは調べたら、私が処方されていたリトドリンやよく聞くウテメリンと類似の薬で、動悸や火照り、倦怠感が副作用みたいです。

多分ですが、34週ということもあり、念のためみたいな感じではないでしょうか❔

私は万が一出産となっても大丈夫とのことで35週に退院しましたので…。

腹痛なく、出血なく、胎動もあるのなら大丈夫ですよ(^ー^)
薬は張り止めなので、動きすぎず、ゆっくり過ごして、張ったら休む感じでいいと思います🎵
私も退院以降はそんな感じで過ごしていたら、無事に正産期迎えられました(*´ー`*)
お互い頑張りましょう🎵

  • Mmama☆

    Mmama☆

    コメントありがとうございます(^^)
    ダクチラン飲んでも張りが減少してる感覚なくて。。
    むしろ張る回数が増えてるような。。
    次回の検診で相談してみます☆

    ご自身の体験談すごく参考になります。
    あともう少し安静にべびちゃんにも頑張ってもらいます*\(^o^)/*
    お互い安産でスムーズに出産できますように☆

    • 9月24日