※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆるゆるしゅふ
子育て・グッズ

子供の誕生日プレゼントについて夫との価値観の違いに悩んでいます。予算や価値観について質問したいです。

今日は子供の誕生日。5才になりました。
最近のモヤモヤを吐き出したくて質問します、長くてごめんなさい!

誕生日プレゼントを選ぶときに、ディズニーマジカルスマートノートかすみっコぐらしのタブレットかで悩んで夫に相談しました。
どちらも1万くらいだったのですが夫が「高っ!!子供のプレゼントでそんなに…?」と言ってました。(定価はもっとするんですけど、アマゾンとか電器屋ではそのくらいでした)

先週、夫が「今度の休み、後輩くんとおでかけしてくるわ~。酒蔵に連れてってご飯もごちそうするわ。その子誕生日だから、一万くらいのお酒プレゼントするかな。」と言ってきました。

人によってプレゼントとかお祝いの価値観は違うのは仕方ないと思うんですけど、子供には出し渋るのに他人には羽振りよくするんだ…となんかショックでした。

子供の誕生日は完全ノータッチで、ごはんやケーキも頼もうとか食べに行こうとかも提案してくれません。普段から、子供のために何か買ってくるとかもしないし、遊びに連れていこうともしない。家族に対してそんなドライなのに他人には…とネガティブ発動してしまいます🤣
私にも、付き合っていたころはご飯連れてってくれたりケーキやプレゼントも用意してくれてましたが、結婚したらご飯やケーキはなく、プレゼントはソファやファンヒーターなど皆で使うものだったりで、家族になったとたん急にそんなんなるんだ…と思いました。

夫の何気ない一言で過去のことまで思い起こしちゃう自分もどうかと思いますが、こういうのってどうしても蓄積されていきますね💦


質問ですが、
みなさんは、未就学児の誕生日プレゼントはどのくらいの予算で組みますか?
クリスマスプレゼントもどのくらいですか?

あと、家族より他人優先する旦那さまのエピソードあったら聞きたいです!そんなにいないと思いたいですけど😂

コメント

げっそー

男の人って見栄っ張りだったりするので外ではいい格好するのわかる気がします😭
うちの旦那はお小遣い制でお金ないので他人にプレゼントはしませんがその代わり私にもプレゼントはないです😅
パチンコで勝った時に好きなの買っていいよーとは言ってくれますが😅

子供のプレゼントは1万円前後までかなと思ってますがどうしても欲しい物が1万円超えるなら気にせず買っちゃいます!

  • ゆるゆるしゅふ

    ゆるゆるしゅふ

    コメントありがとうございます❗
    パチンコで勝ったとき🤣嬉しいけど、普段そこでお金使うからプレゼント買えないのでは?と気になっちゃいますね😂

    私も、今回は1万近いですがそれがいいなと思ったので買うことにしました!金額ももちろん大事だけど、何が欲しいかですよね✨

    • 8月5日
  • げっそー

    げっそー

    パチンコはお小遣いの中で行ってるのでもう何も言わないことにしました🤣

    そうです!
    金額より今は何が欲しいかですね🥺
    もう少し大きくなってお金の価値がわかるようになったら金額設定したいなとは思ってます🙆‍♀️

    • 8月5日
  • ゆるゆるしゅふ

    ゆるゆるしゅふ

    お小遣いは自由なお金ですもんね😅
    大きくなったら金額設定、いいですね!!

    • 8月5日
けろけろ

嫌ですね。家族のこと大切にしろよ!って怒ってしまうと思います😮‍💨
付き合いとか建前とか、、、プライドとかあるんでしょうね😔
うちもお金ないけど、後輩に奢ったりしてます😫

大体1万で考えますが
今回は、室内ジャングルジムと三輪車買うので4万とかです🤣
買う物によりますね🥺

  • ゆるゆるしゅふ

    ゆるゆるしゅふ

    コメントありがとうございます❗
    大切にされてないと感じますよね😅
    普段ケチなくせに、建前や付き合いでは惜しみなく出すのが理解できないです💦

    プレゼントの値段、買いたいものによりますよね!!うちも今年は1万でしたが、去年は5000円しなかったです。そのうちもっと高額なものねだられたらどうしようとなりますが🤣

    • 8月5日
  • けろけろ

    けろけろ

    わかります🥲

    うちは、まだあれ欲しいこれ欲しいなど
    言わないから安く済ませます☺️
    その分子供の貯金に回したり🥺
    言うようになった時が恐ろしいです😇

    • 8月5日
  • ゆるゆるしゅふ

    ゆるゆるしゅふ

    安く済ませて貯金にまわすのいいですね💕うちも、義両親義祖母は「これで好きなもの買って」と現金でくれるので、子供達の通帳にそのまま入れてます🎶有難いです😂

    欲しいもの言うようになったら金額設定したいですね😂

    • 8月5日
  • けろけろ

    けろけろ

    うちも現金貰います🤣
    現金の方がいいですよね🥺
    変なもの買われても困るし🤣

    分かってくれるといいですが🤣笑

    • 8月5日
k

お誕生日おめでとうございます♡

お誕生日もクリスマスもそれぞれ5000円が目安です!
誕生日は、3歳から自分でおもちゃ屋さんで選ばせています。
双子なので大体の金額感を揃えるようにはしています・ω・



うちの夫は逆に家族にしか興味がないので、友達居なくなるよ…友達大事にしろよ…って思ってます。。。
自分の両親と姉弟でやってるグループラインも未読・既読スルーも日常茶飯事らしく、ホントに用がある時は、義姉から私宛にラインが来たりします😥
「急にラインしてごめんね、あの愚弟(夫のこと)に連絡しても返ってこなくて。○日の件なんだけど…」みたいな。
バランスよくうまいことやってくれよ、と思います😩

  • ゆるゆるしゅふ

    ゆるゆるしゅふ

    ありがとうございます❗
    5000円、ちょうどいいですよね😁うちも去年はそのくらいでした‼️きょうだい間でできるだけ差はなくしたいですよね!わかります!!
    自分で選ばせるの失敗しなくていいですね✨

    うちの娘は「おかあさんが決めてほしい!何にするか秘密で!」と言いました🤣なんのキャラクターにもハマってないのでめちゃくちゃ悩みました😂

    確かに、全く周りを大事にしてないのも焦りますね💦それでいいの?って気になります😂せめて自分の実家のことは自分でなんとかしてほしいですね🤣うちも夫は自分の実家のことスルーで、義両親へのお祝いやプレゼントは私がやってます💦普段子供達よくしてもらってるので何もしないわけにはいかないし💦

    うちと外のバランス、考えてほしいですよね~!!

    • 8月5日