
実母に子供の怪我について疑念を抱いています。傷の原因を母が知らないと言い、以前にも同様の傷がありました。子供の安全を考え、保育園入園を検討していますが、実母が家にいるため難しい状況です。何か解決策はありますか。
実母の事について悩んでいます🥲批判なしでお願いします。
私はシングルマザーで実家で母、父、子供と暮らしています。
昼間はフルで働いていて、2歳10ヶ月になる子供は
昼間専業主婦の実母に預けています。
今日仕事から帰ってきてお風呂に入っている時、子供の腕に内出血のようなアザ?があるのに気がつきました。
(写真貼っておくので見て欲しいです😭)
母に、この傷どうしたの?と聞いても知らないの一点張りです。
子供が自分でつけた傷なら仕方ないと思いますが、場所的にも転んだりして出来るような擦り傷ではないし、虫に刺されたような傷でもないように見えます。ぶつけるにしても、何処にどうやってぶつけたらこんな内出血になるのか不思議で、面倒見てもらって言うのも何ですが実母を疑ってしまいます。
ちなみに以前にも同じような傷がありました。
(2枚目)
その時も実母は知らないの一点張りでした。😭
土日に私が一緒にいるとき子供が言う事を聞かないと実母が弱く?抓ったり、暴言をはいたりしているのを見ている為尚更疑ってしまいます。
まだ母がやったと決まったわけでも無いですし、母にも面倒見てもらってるくせに疑ってしまって申し訳ないと思ってます。
保育園に入れるのも考えましたが、同居でまだ若い祖母(45歳)が専業主婦で家に居るとなると、私の地域ではほぼ保育園に入れるのは不可能に近いです。が、どうにかしてでもこの状況から子供を救いたいです。
文章めちゃくちゃでごめんなさい。
何か方法はありませんか😭
- ままり(生後8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ心配ですね😢
お子さんはお話できますか??
確認する方法がなかなか…
難しくても保活してみるといいかもしれません。
状況を説明したらいいかもです💦

ままり
こちら2枚目写真です!

退会ユーザー
2歳9ヶ月なら、お子さんにそれとなく聞いたら分かりませんかね❓🤔
-
ままり
回答ありがとうございます!
まだカタコトでしか喋れなくて汗
一応聞いて見たら「蚊に痛い痛い。血出たー」と言っていました💧
最近どんな傷でも蚊に刺されたと言うので信用できません💧- 8月4日

みうみう
それは心配ですね😭
私でも同じ状況なら疑う気持ちを持ってしまうかもしれません…
子どもを見るのは大変です…お母さんだってストレスがあってもおかしくないし、それがお子さんに向いてしまうことだって否定しきれませんよね…
皮膚科など病院で見てもらって原因を特定出来ればする。(ぶつけたのか抓ったのか、何かに引っ掛けたのか分かれば)
そして市町村役場の保健師さんに相談することは出来ますか?
そこで見てもらったり家の状況を相談→子ども課に繋げてもらって保育園への入園を優先的にしてもらう。
または一時預かりを優先的にしてもらう。
家族と同居とはいえ、シングルマザーなのは変わらないので優先順位は一般の家庭よりは少し高いのではと思いますが…
できるか分かりませんが、お母さんを疑うよりその状況を変える方が良いかなって思いました💦

てまりまりまり
うーん、なんかつねったように見えますねぇ🥲
まだあんまり自分ではいえないですもんね…言うことがコロコロ変わるし🥲
45歳の専業だと保育園絶望時に入れないいですよね💦
うちの地域もそうです😫
いい方法…うーん、お母さんに仕事してもらうとかですかね😅

はじめてのママリ🔰
私はつねった跡な気がします。お母様を疑うことになりますが、やはりこの内出血はぶつけたようにはみえないし、結構な力でつねられたのかなと。
形てきにも。
ちょっとお子さんが心配です。
お子さんお喋りはできますか?もしお話ができればいいのですが。子供は嘘つかないので😣
ダメ元でも保育園申請する。
あとは、自然にこんなアザできるのはおかしい、次またできたら病院へ行って相談する。
って脅しではないですが、予防線張る。(病院で虐待の可能性ありと言われたら真っ先に疑われるのはお母様本人なので)

ママリ
防犯カメラやボイスレコーダーを設置するとかどうですか?💦
上の方のように、「今度できたら病院行く」などの予防線はるのもいいと思います。
なんでもないといいですけど🥺

めい
私なら心配なので実家をでます!

はじめてのママリ🔰
お母さんの事を疑いたく無いですし、万が一何かしていたとして関係性を悪くするようなら詮索もしたく無いので、家を出て保育園へ入れると思います。
今くらいの年頃だととても手がかかるし、イヤイヤと言う事聞かないので、本当のママでも「つい」をやってしまう事があるかと思います。それだけ、子供の面倒を見るのは大変だし、親御さんにかなり大変な思いをさせてると思います。そういった意味でも、保育園に入れられるのが良いかと思います。
私もフルタイム勤務で、子供のお熱などで実家に預かって貰う事がありますが、母の事を考えると、連日預けるのはまず無理(せいぜい1日)ですし、1日だけ預けるにしても、フレックスや半年を使って早めに切り上げて帰るようにしてます。
ちなみに、私の住んでいるところは家に専業主婦の母親が居たとしても、母子加点で点数高くなりますが、それも無いですか?

退会ユーザー
位置的に腕を引っ張って歩いた
腕を引っ張って自分に引き寄せた
時にできる位置と痣の具合かなと思います。

退会ユーザー
幼稚園に入れるのはどうですか?
満3歳から入れる幼稚園近くにありませんか?
あと一時保育なら働いていたらうちの近くでは14日預けられるのでそれを利用して、無理な日はお母様に見てもらうのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
実家を出て
保育園にいれることは出来ませんか?
たとえ弱くてもつねったり、暴言吐く人に預けられません…。

mama
私だったら実母と縁切るレベルです。さすがに虐待では?
知らないわけないでしょ💦
よくブチギレませんね、、
お子さんを守れるのはあなたしかいませんよ。
いつか、必ず何か起きると思います。
その前に家を出ましょう。

はじめてのママリ🔰
フルで働いて実家暮らしなら、認可外保育を利用したらいいと思います。
もしくは実家を出て認可保育園の申し込みです。
虐待じゃないなら、なぜ知らないのか、子供だって痛ければそばにいるおばあちゃんに言いますよね?
普通に考えて、おかしいです。
本当に知らないのだとしたら、子供お留守番させて出掛けてるんじゃないかとか、そういう心配しちゃいます…。
お子さんも可哀想ですが、お母様も限界なんじゃないでしょうか?

のんびりまま
よく過ごす部屋にボイスレコーダーを置いてみてママリさんがいないあいだの2人の会話聞いてみるのはどうでしょう?💦
会話聞けば何となくわかるかも!?
もしバレた時は仕事でボイスレコーダー使っててそのままにしてたとかで誤魔化すのはどうでしょう?💦
ままり
回答ありがとうございます!
まだカタコトでしか喋れないので、一応聞いて見たのですが「蚊に、痛い痛い。血でたー」と言っていました。
最近どんな傷でも蚊に刺されたって言うので信用できないですが💧
はじめてのママリ🔰
とりあえず一時保育探してみてもいいかもしれませんね💦
少しでもお母さんに預ける時間を減らして…
他の方が言うように予防線はってもいいかもです。
お子さんにも、痛いことされたら言ってね。と伝えたり…
わかりやすい言葉で聞いてみたり。
なにかあってからでは遅いですから…😭