※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

コロナの価値観ってやっぱ家族間でも違いますか?親や兄妹、旦那さん含め。

コロナの価値観ってやっぱ家族間でも違いますか?
親や兄妹、旦那さん含め。

コメント

m.k08

うちは全然違います😂💔
私はコロナめっちゃ気にしてるけど旦那は無頓着で、「どうせ、かかる時はかかるんだよ」って開き直ってる馬鹿です🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりますー!うちもそんな感じで、コロナがでてきた頃は新生児いて飲みに行ったりと何回も大喧嘩しました。離婚の話もでました😂
    子供いるのといないのとじゃ全然状況違いますしね😣

    • 8月4日
ままり

うちはあまり違いはないです!
義母と私が看護師、夫が医師なので、コロナに関しては夫の指示に従うって感じです。
私の実家も夫からいろいろ意見を聞いて対策やワクチン接種をしています😌

のんの

違いますね!妹夫婦は学校の先生というのもあってかなり気をつけてます。私が美容院に行ったことを批判されたこともありました😅

逆に父は見ててハラハラするくらい気にしてません。この前妹の子に自分が使ったフォークでケーキあげようとしたので思わず大きい声で止めてしまいました😅父は都内に通勤してるので、、、
ワクチンについての考え方も違うし、難しいですよね。ただ、お互い押し付け合うことなくなんだかんだうまくやってるとは思います!

おだんごかーちゃん

みんな同じ意識です。

はじめてのママリ🔰

我が家は感染者数多い県には行かない
普段はそんなに元からブラブラする
タイプでは無いし気にしてないので
意見合いますね!

まめ

全く違います。
私夫婦や親は極力人に会わずですが、

兄夫婦はお盆に飛行機に乗って嫁実家に帰ろうとしてるみたいです

義親も2人でよく出かけてるみたいです

ママリ

夫婦は同じですが、母や姉とは違いますねー💦

はじめてのママリ🔰

大体同じに感じます。
なので話していても
え?ってことがないので助かってます。
家族に医療従事者がいるので
大変な仕事をしてる人がいる側で
外出〜旅行〜飲み会〜
っていう雰囲気にはならない理由でもあると思います。

ビール

皆、コロナに対しては同じ意識ですがワクチンに関してが価値観違います💧

たーぼう

違いますね!
私は保育士をしているので
県外や県内だけでも出歩くのが怖いですが
旦那はこの感染の拡大さに何回も緊急事態宣言だしてもふえるんだから
対策しても無意味だと行ってますね😅
旦那の気持ちもわかりますが…
職業柄私は何かあっては遅いと思うので…

あおひママ☼𓂃

考えたら私側親兄弟と私達夫婦、夫側母(付き合いのあるのが夫の母だけなので)そこはみんな考え方一緒ですね😳
そういえば全員ワクチンも受け終わってる&1回目終わってます(笑)

なあ

親、弟、夫
みんな価値観同じです。
自粛しててもなるときはなるし出掛けてもならんときはならん

って考えです

親戚に
看護士、消防士、介護
してる人いますが
同じ考えです(^^;

ぽむこ

私達夫婦は医療従事者です。
私の実家は県内で、父母も仕事と必要最低限の買い物のみの生活。
義実家は緊急事態宣言地域ですが旅行やら外食やらで義父母、義姉+姪達の大人数でバンバン県境跨いで移動してますし我が家にもアポ無し突撃してきます。
旦那も義実家よりの考えで、コロナなんてただの風邪派。
価値観の違いからケンカになる事も多いです。