※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん♡
雑談・つぶやき

生後1ヶ月でもう直ぐ2ヶ月になります。シングルマザーで親とは、絶縁状…

生後1ヶ月でもう直ぐ2ヶ月になります。
シングルマザーで親とは、絶縁状態の為頼る人がいません。何をしても泣き止まなくて困り、昼夜関係ないし、私の方が泣けてきます。
精神的に疲れてくる為、お風呂も2日に一回しか入れてあげれなくてオムツやミルクはあげてます。育児放棄になるし、いっそうの事里子に出した方がお互いに幸せかなまで考えてしまいます。

コメント

deleted user

つぶやきに失礼します。

体調は大丈夫ですか?
里子に出した方が幸せ、、、
この言葉に、あなたが子どもを大切に思っている気持ちが込められてると思いました(^^)
大切だからこそ、泣いている我が子をみるのは自分が眠れないことよりもつらいですよね。

すみません、気になったのでコメントしちゃいました。

あーちゃん♡

ありがとうございます。
何が嫌なのか分からないし泣き止まないと心配になります。
気分転換に、
抱っこでスーパーや駅前にいたら機嫌良さそうな時も有るのに近所の人に外を小さな子だしたら駄目って知らないとか言われました。
そのせいで
昼間もカーテン閉めて家に居る事もあったり周囲の目が気になり余計に泣く事が多くなりました。

deleted user

1ヶ月すぎたら少しずつ外に出していったほうがいいのに、近所の人にそう言われると、ほんとに周りの目が気になってきますね( .. )
近所の人=噂話で広まる
っていうふうに考えすぎかもしれないですがわたしなら思っちゃいます。気にしなきゃいいんだとも思うけど、わたしなら気になってしょうがないですもん。

でも、外に出たら気分が変わって機嫌よくなったりするっていうのは、やっぱり毎日しっかり見てるあなただから気付けることだと思います(^^)
頼る人がいない中で、買い物も何もかも全て一人でやらなきゃいけない中で、あなたはしっかり子育てしていてすごいと思いました!!
全然育児放棄してないです!!

あーちゃん♡さんが泣いてたら、子どもにも伝わっちゃうから、、、なんて、そんな分かりきったことはきっとあーちゃん♡さんは気付いているんだろうなと思ってます。だからこそ余計にちゃんとしなきゃとも思うから辛くなってるんじゃないかと、勝手に思ってます。すみません。
泣いちゃっていいじゃないですか、だって一人で子育てしていくのは本当に大変ですもん。
いろいろ相談するところとかあるけど、相談するって、人に頼るってすごく難しいし、なんかしんどいことですよね。
わたしも何もできないし、少しでも楽になってほしいと願うことしかできないのですが、、、
でも、そんな中でもあなたが後悔しないように子育てしていけたら、と本当にすごく願ってます。