
生後1週間の赤ちゃんが母乳を上手く飲めず、授乳に手こずっています。ミルクで補っているが、哺乳瓶での摂取が心配。赤ちゃんが吸いやすい方法を知りたいです。
ご相談です。
ただいま生後1週間です。
母乳についてです。
母乳はでていますが
乳首が短い為
上手く吸えないのか
少し吸ってやめて
泣いたり、寝たり、自分からのけぞって手で
はじいたり、、
なので毎回少しか飲めておらず
毎日授乳に手こずっています💦
またよく寝て起こしても
起きないのでだめだと分かっていても
4〜5時間あいちゃうことも😢
足りなさそう時はミルクで補っていますが
哺乳瓶でのます事で
おっぱいで飲まなくなると書いてあるのを
見つけ上手に吸えるように
なって欲しいなと願うばかり、、
どのようにフォローして飲ませると
赤ちゃんが吸いやすいのか
いい方法があれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

ꪔ̤̮♡
私も乳首短くて全然吸ってくれませんでした😰なので哺乳瓶の乳首(保護器)を付けてあげてました!

退会ユーザー
哺乳瓶でうまく吸えていれば、その内お乳も上手に吸えるようになりますよ♪
生まれて1週間では、うまく吸えない子の方が多いです😊息子が生後15日になりましたが、生後12日くらいから上手にお乳咥えて吸えるようになりました💡
ちなみに、よく寝る子で授乳する度に必死に起こしています😭寝てるし、寝ちゃうで授乳時間空いちゃいますよね💦
お乳吸う時は、数回〜数十回吸って、休憩挟み、また吸う。が基本的なサイクルなので、お乳の出によって、赤ちゃんがのけぞったり、お乳外したりしちゃうんですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🌸
やっぱ上手く
吸えるようになるまで
時間かけながら
地道にやっていくしか
ないですよね🥺💦
頑張ってもらいます❤️笑- 8月5日
-
退会ユーザー
頭持ってお乳までサポートしてやるしか無いですね😭
乳腺炎にならないようにだけ気をつけてくださいね💡- 8月5日

はじめてのママリ🔰
うちの子も生後1週間で、全く同じ状況のためアドバイスにはなりませんが、思わずコメントさせていただきました。
私も乳首が短く、かつ息子は口が小さくおちょぼ口なので乳首の先端をちゅぱちゅぱと吸うだけで量がたくさん飲めません。
助産師さんから乳頭保護機(透明のシリコン製の乳首につけるカバーのようなもの)を勧められて使ってみましたが、いまいち…。
授乳の時間になったら、または泣いたら搾乳したものを哺乳瓶で先に少し飲ませて、そのあとに直母してみると哺乳瓶の延長のような感覚で飲んでくれるかもと本日助産師さんに教えてもらいました。
おっぱい問題、悩みますよね😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🌸
なるほど、、
一度やってみます✊💓
本当に悩みまくりです🤣- 8月5日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます❤️
そんなのがあるんですね😳
さっそく探してみます‼︎
ꪔ̤̮♡
ただ単に哺乳瓶の乳首を手で自分の乳首に当てて、哺乳瓶の乳首を手で押さえながら赤ちゃんに飲ますだけです!!
はじめてのママリ🔰
なるほど‼︎
勘違いでした笑
やってみます❤️‼︎