
友人2人から出産祝いをもらったが、お返しの額が異なるため悩んでいます。渡す際に中身が違うと気まずくなるのではないかと心配です。皆さんならどうしますか。
友人2人と会った時に個々に出産祝いをいただいたのですが、お返しの額が違うので迷っています。
その友人たちとは必ず2人セットで会います。
今回2人に会った時、1人は現金とおしりふき、もう1人は現金とお洋服をいただきました。
お返しの額的に1人は3000円くらい、もう1人は5000円くらいのお返しになるんですが、中身が違うと色々とめんどくさくならないかなぁと心配です。
渡すときは別々に自宅まで行き手渡ししようと思っていますが、SNSの時代なのでインスタなどに渡したものを載せる可能性が高い友人で、中身が違えばバレてしまうかな、と思いまして。
同じ内容の物でも金額が違えば量も変わりますし、いっそ全く別物にしてしまうか。
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
私なら同じ金額にします!2人とも5000円で同じやつにしますよ!

はじめてのママリ🔰
それぐらいの差なら中間金額で統一しちゃうかなぁと思います☺️

ドキンちゃん
私もそれなら同じ金額、同じもので統一します!
SNSに載せなくても、友達二人の会話で中身が違うことが分かって揉め事になっても嫌なので😅

ママリ
私なら高い方を渡す友達に、値段が違うから…と事情を説明しますね。
5000円の子には3000円のもの+αで、基本は同じものをあげて、追加で他の物も、て感じですね!

はじめてのママリ🔰
皆さん回答ありがとうございます💓
参考にさせていただきながら決めようと思います😊
コメント