※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フッ君ママ
産婦人科・小児科

産後のカンジダについて相談です。経験者のアドバイスや予防方法を教えてください。

やらしい話ですが、すみません。
産後、カンジダになりやすくなったと行く方はみえますか?

私は産後、ストレスやら睡眠不足もあるやらでカンジダを繰り返すようになりました。

二人めも考えていますがカンジダを繰り返して子作りをしたら主人にまで感染してしまうと思いなかなか思うようにいきません。
カンジダになったら産婦人科へ行って薬をもらい相談するのですが、そこは妊婦さん専用の産婦人科とは言いませんが妊婦さんが多くカンジダや婦人病で来る人は少ないみたいで先生方も妊婦検診でないと少し冷たいかな?と思われる態度で診察されます。


産後カンジダになりやすくなったと言う人は居ましたら、アドバイスや予防の仕方など教えて下さい。

コメント

まー

私もストレス、睡眠不足続いたり
体調崩すとガンジタなりやすいです💦
コラージュフルフルのピンクのボトルのでデリケートゾーンを
洗うようになってから
なる回数減りました🙌
ちょっと高いと思う値段ですが
悩まれてるなら使ってみると
良いかもです!

  • フッ君ママ

    フッ君ママ

    返信、アドバイスありがとうございます。
    購入してた買ってみますね😊ありがとうございます(^.^)m(__)m

    • 8月4日
  • フッ君ママ

    フッ君ママ

    何回もごめんなさい。まーさんのオススメのコラージュフルフルのピンクはネット販売のみでしょうか?

    • 8月4日
  • まー

    まー


    普通に薬局で買ってます🙌

    • 8月4日
  • フッ君ママ

    フッ君ママ

    了解しました。ありがとうございます(^.^)m(__)m

    • 8月4日
  • フッ君ママ

    フッ君ママ

    こんにちは。あれからまーさんのオススメのコラージュフルフルのピンクのを使ったところほとんどカンジダにならず助かっております。良いものを教えていただいて本当にありがとうございますm(__)m

    • 9月11日
あづ

1人目妊娠中にカンジタになり、産後もちょくちょくなってました😓
旦那にうつったりはありませんが、私の場合ナプキンしてるとなりやすい気がするのでおりものが多い時とか、ちょっとでも痒いかも?って思った時はインクリアで膣洗浄してます😅

  • フッ君ママ

    フッ君ママ

    沢山のアドバイスが聞けて嬉しいです。
    産後もなりやすい方もみえるのですね。
    インクリアですね😊調べてみます😊返信ありがとうございます(^.^)m(__)m

    • 8月4日
りりか

カンジタになった時に婦人科で言われたのは

おりものシートは極力普段から付けない

デリケートゾーン専用のソープで洗う

でした😌

おりものシートはとにかく蒸れるので
菌が繁殖しやすいのだそうです。
不衛生だから産科医は着用を勧めてないと言われました💦

あとはカンジタの菌は誰もが保有してる保菌なので
免疫力を高めるのも良いと言われました

  • フッ君ママ

    フッ君ママ

    おはようございます。
    素敵な産婦人科さんですね😊私のところはストレスだね。
    と、サラッと言っただけで終わってしまってアドバイスがなく、どうすればいいか分かりませんでした(>_<)。

    りりかさん、ありがとうございます(^.^)m(__)m。

    確かにおりものシートは使ってます。
    なので控えてみようも思います。
    石鹸も始めにここで教えてくださった石鹸(コラージュフルフル)を昨日購入したので使ってみようと思います。
    その、石鹸をネットで検索して口コミも見てみたら痒みが治まったらやら、良くなったとの口コミが多いので期待大です😊、

    ぁと、繰り返していた原因は授乳やら夜泣きによる原因かもしれないですね(>_<)。
    息子は夜泣きはたまにしかしませんが、夜中に空腹を訴えて飲ませたらすぐに寝てくれるのですがそこで私がスマホを触ってしまってなかなか寝付けなくて朝になってしまうと言うのも続いたりホルモンの影響もあるかもしれませんね。



    なので、睡眠は本当に大事だと思いました。


    りりかさんが、教えてくださった事など実践していきたいです。ありがとうございました(^.^)m(__)m

    • 8月8日
  • りりか

    りりか

    私も過去にカンジタになり
    あの激しい痒み…本当に苦痛ですよね💦
    婦人科で言われたのは
    一度なると繰り返しやすいとも言われました😣

    それ以来とにかくデリケートゾーンが蒸れないように気をつけていて
    お風呂上がりは必ずアンダーヘアにドライヤーを当てて乾かすようにしてます。

    あとは生理の時も蒸れやすいので小まめにナプキンを変えてます
    パンパンになる前、まだ吸い込みに余裕がある状態でナプキンを変えてます。
    使ってるのは肌おもいの極薄スリムシリーズです😌
    分厚いナプキンは蒸れやすいので薄いものがいいですよー

    私もついつい授乳などで起きるとスマホ触ってしまいます😅
    そういう時くらいしか触らないですもんね💦

    • 8月9日
  • フッ君ママ

    フッ君ママ

    返信ありがとうございます(^.^)m(__)m
    私もドライヤーで乾かしたりしてたのですが、なってしまうものはなってしまいまして。。
    他にも理由があって、夏になって汗かいて良く蒸れていることがあるのも、理由らしいです。
    そこで、ママリさんで教えてもらったコラージュフルフルのピンクの石鹸を使用したらカンジダの頻度はなくなった気がします😊。
    やはり専用のソープの力はすごいですね😊。
    沢山のアドバイスありがとうございます(^.^)m(__)m

    • 8月10日