
消化管アレルギーの疑いで検査中で、ミルクを変更したが症状が改善せず。購入したミルクが違うか不安。MA-miは適切かどうか不明。
消化管アレルギーの疑いで検査中です。
結果は来週聞きに行くのですが、念のためミルクはアレルギー用に変更して、と言われました。
ドラッグストアを何件か回って、やっとミルクアレルギー用のMA-miというのを見つけたので買って飲ませているのですが、症状の改善は全くない状態です。
二日くらい飲ませてから、ネットで調べてみると、私が購入したのはアレルギー予防のミルクで、症状が出てる時は違うもの(MA-1とか)、というのを書いているサイトを見つけました。
そもそも、ミルクアレルギーかどうかは不明ですが、そうだったとして、今の症状が改善してない段階だと、MA-miだとだめなのでしょうか??
- にゃお(2歳9ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
改善してないのに飲ませるのは危険だと思います😭
保育士してますが、それで亡くなった例を知っているのでアレルギー反応が出るなら飲ませない方が安心だと思います😭
アレルギーミルクってなかなか売ってないですよね💦
にゃお
そうなんですか!?
ちなみに、症状は下痢だけです。離乳食を食べさせてても全部未消化ででてきちゃうし、アレルギーなのかもまだわからない段階ですが、安全に栄養とるためにも、アレルギー用ミルクという別のもの買わないといけないですね。
お店を何軒もまわっても見つけられなかったからネットで早速購入しましたが、早くて、明後日届くようです。それまで栄養補給どうしましょう…
はじめてのママリ
体調とかアレルギーならの話ですが、数分でチアノーゼ起こしてアナフィラキシーで亡くなりました😢
でも、下痢だけなら乳糖不耐症の可能性もありますし早く結果が知りたいですね😭✨
月齢的ににミルクが飲めなくても大丈夫ですが、ご飯はあんまりですか😢?
心配になりますよね😭
にゃお
症状は下痢だけなんです。乳糖不耐症かな、と思ってそれ用のミルクにしても改善なくて…。
ごはん食べさせてはいるんですかま、ほとんど未消化便か水様便で、果たしてどれくらい食べさせていいのか…腸の負担を考えて、月齢より-2ヶ月くらいの形状のものをつくって出してはいるんすが、歯応えのあるものが食べたいみたいでペースト状のものばっかり増やしたらストライキ起こして食べなくなっちゃって…諦めてお煎餅で満足感とカロリーを稼ぐ日々です…
医者も卵と果物は避けて、お腹に優しいもので、としか指示してくれないし、すごく悩んでました。
はじめてのママリ
ご飯もそんな感じだと心配ですね😢
息子の先生は下痢の時は無理に食べずにエネルギーだけは出るようにはちみつを舐めさせたり、ブドウ糖のタブレットラムネなど舐めさせてねと言われます。
その2つはすぐにエネルギーに変わるので良いらしいです😀
下痢が続くとミネラル(たしか)が身体から出過ぎてしまうそうです😭
そのために経口補水液で補ってあげると良いそうですよ✨
お盆休みもありますし、私なら違う小児科受けてみます><
小さいから余計心配ですよね😭😭
にゃお
まだ1歳なってないので、タブレットとかはちみつは難しそうです…とりあえずイオン水を取らせてみようと思います。
病院近くの薬局でアレルギー用ミルクについて聞いたら、直接先生に電話で確認して、ミルク指定してくれました!とりあえずこれを飲ませてみようと思います。
コメントありがとうございました!