
保育園の風邪症状対応について悩んでいます。夫との意見が違い、保育園に詳細を聞くべきか迷っています。
保育園が風邪症状は家庭保育の協力を。
という方針になりました。
書き方が微妙で…。
風邪症状があれば絶対にダメ!となるとお互いうつさないのでいいと思うのですが、この書き方だと、預ける人はいますよね…?
それだと真面目に休むと、此方は殆ど保育園に行けない事も有りあるわけで…。転園するなら早めの方がいいでかな?と悩んでいます。
保育園に詳細を聞こうかと思ったのですが、夫は『聞いたら休めと言われる。今まで通り熱が無ければ預ければいいい。』と言うのですが、皆様どう思いますか?
コロナで大変なのは重々承知です。その事についての批判はご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰

ゆずママ
少し鼻水出てるくらいだったら行かせます!
子供って風邪ひいてなくても鼻水出てる子いっぱいいると思うし、あきらかに咳が頻回や発熱あれば休ませますが…
微妙な表現やめてほしいですよね😓

ママリ
風邪症状は家庭保育の協力を、と言われているのなら、仕事休めるなら休みますし、休めないなら預けると思います。
うちは幼稚園ですが、同じく風邪症状の場合は登園しないよう言われているので鼻詰まりくらいなら行かせますが、鼻が垂れるようなら休んでいます。
なので風邪ひくと1週間以上休むことになります😅咳も治るの時間かかるので😵

退会ユーザー
もし鼻水がアウトなら行ける方が少ないですね😅
熱と酷い咳以外は預けてます😅周りもみんな鼻たらしてます😂

退会ユーザー
うちもそんな感じですよ( ¨̮ )といってもうちは咳、鼻水は無理に登園せず兄弟も休んでくださいですけれど、仕事頑張って融通がきいて休めるなら休んで欲しいってことですよね😊
ずっと咳や鼻水が止まらないとかなら絶対に休ませた方がいいですけど、たまに出るとかなら登園しても大丈夫だと思います。
ただそれで保育絵に行って悪化することも覚悟の上ですけどね😅

ママリ
うちも風邪症状があったら登園を控えてくださいと言われていますが、実際は鼻を垂らした子も咳をしている子も来てます💦
同じ園のママに相談したら、「少し鼻が出てるけど受診済みです!」って言っておけば大丈夫じゃないかなって言われした😖
子供なんて年中鼻垂らしているのに、ちょっとの鼻水で休ませるのは働いていたら無理ですよね😭
コメント