※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠後期で情緒不安定。自宅保育でストレス溜まり、家族の状況も心配。里帰り中の旦那とのコミュニケーションも難しく、術後の不安もある。自分を責める気持ち。

妊娠後期で情緒不安定。
・子どもが里帰りの自宅保育で暇でストレス溜まってるけど切迫の自宅安静でやれること限られてる。

・じぃじばぁばが育児に疲れてきてる。申し訳なく思う反面改善したいところもある。でも私も寝たきりでお世話してもらってる立場で自分で動けずやるせない。

・旦那は緊急事態宣言地域で里帰り終了まで会えない。お互い実家暮らしで2人きりで電話できる部屋がなく弱音吐ける環境がない。

・里帰り終わったらコロナ拡大地域でワンオペが憂鬱。もう両親にはコロナ治るまでしばらく会えない。

・予定帝王切開なのですが術後が怖い。寝たきりで体力落ちてる中育児できる自信がない。

妊娠したらこうなるのは分かってたのにメンタル弱すぎで情けない。

コメント

ねねちゃ

上の子も下の子も月齢近いですね😳😳✌️
私も情緒不安定すぎてます😢😢💦
切迫なのはお辛いですね😢💦
4歳前の子達、めちゃくちゃ体力あるし、めちゃくそきっついですよね😣
しかも実家だと愚痴れない…わかります😣💦ご両親には旦那さんとちょっとふたりきりで電話で話したいとは言えないですか?

私も帝王切開です。怖いですよね😢😣一人目で術後はさほどだったのですが、そのかわり産後うつになってしまい辛かったです😥どう乗り切るかって難しいですよね😢
私も不安ですが、娘と一対一でお付き合いするのに、もーーーーう本当に疲れちゃって、産まれてくる息子が私にとって救世主になってくれるはず(笑)となぜか前向きになっちゃってます😅💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ホントに近いですね🌟
    気持ち分かってもらえた嬉しいです❤️
    妊娠後期はそういう時期なんですかね💦

    子ども体力あります💦昼寝しないし妊婦でやれること限られるし参ります💦

    両親には気を遣ってたんですが、情緒不安定なのも良くないのでちょっと時間作りたいとお願いしたいと思います😂

    私は術後下半身動かないのが恐怖で💦あとマタニティブルーになりました😰
    早めに助産師さんに情緒不安定になってることを言おうかな〜😅

    前向きになってらっしゃってすごいですね!私もそんな感じで上の子が妹に興味向けて一緒にお世話できることを妄想してお産に備えたいと思います😆

    • 8月3日