
コの身長65cm、体重7kg。秋冬服について80サイズがいいか悩んでいます。覆われるタイプのカバーオールは80サイズでも大きいかもしれませんが、長く着せたいと考えています。70サイズでもいいでしょうか?
うちのコ今3カ月半で身長は65cm位、体重は7kgちょっとです。
そろそろ秋冬の服を買おうと思うんですが、70はすぐ着られなくなるから80がいいと聞きました。
そこで質問です!
つま先まで覆われてるタイプのカバーオール?ってありますよね!?
あのタイプだとまだ80はぶかぶかだと思うんですがその場合も80を買ったほうがいいですか!?
それとも無理せず70の方がいいですか!?
できるだけ長く着せたいとは思っています!
どなたか教えてください(^^)
- うぴちゃん(8歳)
コメント

あゆママ(^_^)
カバーオールを買うなら70、80買うならセパレートの洋服ですかね。
成長とともにだんだん動きが活発になってきて80がちょうど良くなる頃にはカバーオールを着せるのが大変になりますよ。

アソパソマソ
6月生まれでしょうか?
うちと1年違いですね!
うちはロンパースなどは70で上着系は80で買いました!
つま先まであるのは2着しか持ってないんですが、ら70だと2月くらいにはきつくで着れなくなって80の方はすこし大きめでしたがそちらの方が長く使えました!
でも今年はつま先まであるやつはいらないかなぁ〜と思います!
サイズも今80でぴったりなので冬物は90で勝っています!
0歳のうちはすぐにサイズアウトしてしまうし、80が来年着れるかも微妙です。なので買いすぎ注意ですね〜(*^^*)笑
-
うぴちゃん
6月生まれです(^^)
同じ月生まれの貴重なご意見ありがとうございます!
80はなんとなく長く着れるのかなーと思ってたんですがそうでもないんですね!
うちのコけっこうおっきいのでうちも来年は90かもしれません!
調子に乗って買いすぎないように気をつけます(^_^;)- 9月21日

ゆーまま
体重7キロあるなら80のがいいと思いますよ(;^_^A
70だと、長さもですが足なども細くなるのでお子さんがカバーオールの中できゅうくつになる可能性もあります!
メーカーによって大き目の70、小さめの80があるので一概には言えませんが、
足まで覆われているタイプは歩けるようになってからは着せないと思うので今年のみだと思います!
-
うぴちゃん
窮屈は可哀想ですね(>_<)
細さが違うことまで考えがまわってなかったのですがけっこうムチムチなので危なそうです(^_^;)
今年のみだったらあまり枚数は買わない方がよさそうですね!
回答ありがとうございます!- 9月21日

むぎちぁ87
子供のサイズって個人差あって悩みますよね(^^;
うちの上の子は70サイズ結構長く着てました!!1歳になっても80がブカブカくらいでした!!
夏服だとワンサイズ大きくても着れますが冬服ってワンサイズ大きいとブカブカすぎて袖まくったり…コートみたいなのもブカブカすぎて服に着せられてる感じでしたwww
つま先まで覆われてるカバーオールは多分今年しか着ないと思うので70で大丈夫なんじゃないかと思いますがᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
-
うぴちゃん
本当悩みます!夏は肌着が多かったので今服装に悩んでます(^_^;)
70もそんなに着られることもあるんですね!
つま先までのものはあまり着られないんですね!
回答ありがとうございます☺︎- 9月22日

H1K0
うちはつま先まで隠れる物は着せたことないです。室内では不要だと思いますよ。着るなら寒い日に外出する時くらいかなぁと思います😅
あと、うちは半年くらいからはセパレートタイプ着せてたので、80cm買ってました‼︎2人とも身長は大きめ、体重は中の上ですがカバーオールは70cmまでしか着せたことなく、出産祝いなどで頂いた80cmのカバーオールは着ずに終わっちゃいました💦
カバーオールは80cmだと結構大きいですよ💦70cmのがいいと思います。セパレートタイプだと80cmでしばらく着れるかなと!
-
うぴちゃん
なるほど!そんなに出番はなさそうですね(^_^;)
セパレートのほうが長く着れるんですね!勉強になります!
つま先がないタイプのカバーオールは自分で買った70ともらいものの80があるのでまずは着せて比べてみたいと思います!
回答ありがとうございます☺︎- 9月22日

ひろ
爪先はボタン開閉ができるタイプの80がおすすめです。長いときは折り曲げて靴下、と使えるので♪
-
うぴちゃん
そんなタイプもあるんですね✨
ちなみにどこのブランドにあるかわかりますか?- 9月22日
-
ひろ
そちらにあるかは分かりませんが、西松屋にありました。ベルメゾンにもあったよーな…すみませんうろ覚えで(*_*)
- 9月22日
-
うぴちゃん
ありがとうございます!
見てみます✨- 9月22日

メロンパンマン
成長は赤ちゃんによってそれぞれだと思います♡70で少し余裕ありそうなら、70のほうがいいと思います。
うちの場合は4カ月〜1歳の今まで70サイズ着てます。
これから先、寝返りしたりズリバイするようになるとセパレートの方が楽に着せれるようになってくると思うので、冬物は様子見ながら買い足したほうがいいかもです(^^)
あと、つま先まである服は、すっっごく着せにくいです。。。(^_^;)動くようになるとなおさら。。
靴下別で履かせたほうが楽だと思いますよ♡
-
うぴちゃん
70が長く着られることもあるんですね✨
つい色々買いたくなっちゃいますけど赤ちゃんの成長具合見ながらが一番よさそうですね✨
靴下よりかえって楽かなと思ったんですがそんなことないんですね!
とても参考になります♡ありがとうございます!- 9月22日

アンツ
80がジャストサイズになるのは1歳過ぎになるのではないでしょうか。
他にも書かれていましたが、カバーオールなら70、セパレートで2歳まで着るようなものなら80を購入します。
カバーオールの80をいくつかプレゼントでいただきましたが、正直ほとんど着ませんでした。
長く着せたいのはわかりますが、ハイハイしだすとカバーオールは動きの邪魔になるし、オムツ替えの時にも大変になるのでセパレートの洋服になると思います。
-
うぴちゃん
回答ありがとうございます!
動きの邪魔になっては可哀想ですよね(>_<)
カバーオールの70を着せてみてきつくなさそうであれば、カバーオールは70、セパレートは80を購入しようと思います!- 9月22日
うぴちゃん
なるほど!動くようになるとセパレートの方が楽ちんなんですね!
カバーオールは赤ちゃんぽくて可愛いなぁと思ってたんですが長く着るならセパレートも視野に入れた方がよさそうですね!
ありがとうございます(^^)